藤子ちゃんからの投稿です。
(このサイトはみなさんの投稿でできてまーす!)
加熱式タバコでは4メーカーからそれぞれ大きさや、形がちがうデバイスが販売されています。さらに型番により、若干サイズに変更もあるデバイスもあるので、ケースを購入する際には、専用のケースが必要です。
今回の記事では、デバイスごとに対応した加熱式タバコケースを紹介します。
普段使いする小物は、自分のセンスが問われるので、できたら「かっこいい」「かわいい」と思われるアイテムを持ちたいですね。
目次
加熱式タバコで1番ユーザー数が多いアイコスは、専用ケースの数もたくさんあります。
「何を選んでいいか分からない」と、悩んでいる方にお値段も手ごろで、使いやすいケースを2つ紹介します。
アイコスの公式サイトで販売しているケースで、色はインディゴ・グレー・ディープレッドの3色があります。ファブリック素材でシックな印象もあるので、ビジネスシーンでも使えるデザインです。
値段も1,980円と比較的安い値段設定なので、気軽に購入できるでしょう。
アイコスデュオやアイコス3に対応しており、たばこスティックや専用トレイ、クリーニング用のアイテムも収納できます。
外出が多いかたにオススメしたいケースです。
https://jp.iqos.com/products/5127
アイコス3用につくられた本革イタリアンレザーを使用したケースは、ドレスアップした華やかな場所で使用したいアイテムです。
本革なので高いかと思いきや、2,180円で購入でき、30日以内の返金保証もついています。
デバイスにぴったりのサイズなので、外出時でもしっかりと保護する機能もあります。
ちょっとおしゃれをしたいときに使いたいケースといえるでしょう。
ボックス型のグローは、他のデバイスより大きいので、ぴったりのケースを探すのに苦労している方もいるのではないでしょうか?そんな方におすすめの、グロー専用ケースを紹介します。
シリコン素材のグローケースは、付け外しも簡単で、汚れても水洗いできる優れものです。
ちょっとした防水機能としても役割をはたすので、屋外で喫煙する方に向いています。
グロー専用なので、充電ケーブルの差込口に干渉したりせず、カバーをつけた状態でも電源ボタンの光を確認できる仕様になっています。
かばんにデバイスをむき出しにして持ち運びすると、どうしても細かい傷ができてしまいます。
そのためにもカバーとして、シリコンケースをつけてみませんか。
https://item.rakuten.co.jp/multicolor
加熱式タバコは、灰はでませんが、吸い殻は紙巻たばこ同様にゴミがでます。
そのためタバコ灰皿を持ち歩くのを忘れてしまいがちです。そんな方のために、吸い殻入れとセットになったグローケースをおすすめします。
さらに吸い殻入れのなかに掃除用のブラシも収納できるため、ヘビースモーカーの方でも外でクリーニングできる仕様です。
またケースに収納したまま充電も可能なので、いちいち本体をだす手間もかかりません。
https://item.rakuten.co.jp/sea-gull2/exc2gl21a/
プルームはペン型のデバイスがコンパクトでかわいい印象があります。
そんなプルームの収納ケースも、デバイスの特性を活かして軽くて持ち運びやすいものを選びました。
胸ポケットに入れるには長すぎるし、かばんに入れておくと吸うときにゴソゴソ探すくらいの大きさなので、丁度いいサイズ感のケースはこちらです。
コンパクトを売りにしたPUレザーでできたプルームテック用のケースです。
専用クリップがついているため、上着のストラップやバッグのポケットに差し込めます。
またネックストラップもついてくるため、置忘れをなくすというメリットもあるでしょう。
公式のケースよりもサイズ感がぴったりなので、持ち運びにもかさばらないのでおすすめです。
https://item.rakuten.co.jp/gateway2u
長さが19.5センチと若干、サイズ感が大きく感じるケースですが、他のケースとちがいマウスピースをつけたまま持ち運びができます。
大きいとはいえペンケースほどのサイズで、軽量の素材でできているので、さほどかさばらないでしょう。
使いやすいように、ケース内には3つの収納ポケットがあります。たばこカプセルやリキッドもまとめて収納ができるつくりになっています。
加熱式タバコ関連のアイテムをまとめたい方におすすめのケースです。
https://item.rakuten.co.jp/ploo-pla/10000073/
当たり前のことかもしれませんが、ケースは必ず同じメーカーのモノを選んでください。
実は意外と、アイコス本体を持っているのにグローのケースが好きになったり、反対にプルームテック愛好家なのにアイコスのケースを欲しくなったりと、コレクション魂に火がつくことがあります。
その場合は、いくらでも集めて構わないので、コレクションしてしまいましょう。
ただ、無理やり他のメーカーのケースを使用するのは壊れる原因ですし、そもそも本体が入りません。
たくさんの種類を持っていると選ぶ楽しみが生まれますし、シンプルにそぎ通してミニマリストになってもいいかも。
ケースにはたくさんの楽しみが隠れています。
今回は各メーカーのデバイスケースを数点ずつ紹介しました。
オンライン販売でケースを検索したところ、デザイン豊富でカラーバリエーションにも富んでいます。
喫煙者の3割には加熱式タバコを利用しているため、ケースといった小物の種類も増えているのでしょう。
ぜひ、お気に入りのアイテムを見つけて、シーンごとに使い分けてみませんか?
他の記事では、加熱式たばこのおすすめのケースをまとめた記事やスリムなケースを紹介している記事など
様々な記事を掲載しています。
ケースで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
【加熱たばこっていいよね】人気の加熱式たばこケース12選を紹介!
加熱式たばこのケースに困っていませんか?おすすめのスリムケースを紹介!