加熱式タバコの楽しみ方ときいて、あなたは何を思い浮かべますか。
もしかしたら、「楽しみ方といっても、紙巻タバコから切り替えただけだから、同じじゃないの?」と思うかもしれません。
ところが、紙巻タバコにはない、加熱式タバコならではの楽しみ方があるのです。今回はそんな中から、加熱式タバコの楽しみ方10選をご紹介します。記事を読み終えるころには、あなただけの楽しみ方がきっと見つかるはずです。
目次
加熱式タバコ愛煙家の多くが、毎日アイテムを持ち歩いています。そこへお気に入りのポーチを追加すれば、より一層楽しめること間違いなしです。
そこで最初の楽しみ方として、加熱式タバコの持ち歩きを便利にする、選んで楽しい専用ポーチをいくつかご紹介します。
ひとつめは、アイコス3デュオのレザーフォリオです。
アイコスのレザーフォリオは毎日使うアイテムをまとめて持ち歩けます。色はクリーム・ディープレッド・ロイヤルブルー・ミッドナイトブルーの4色。デザインと色が美しいと高評価を得ているポーチです。
ふたつめはグローのソフトレザーケースです。
グローのソフトレザーケースは、フックも付いており、このままバッグに引っかけて使えます。バッグの底をごそごそ探す必要はもうありません。色は、ライトブラウン・ブラウン・グレーの3色です。
3つめはプルームテックに最適なミニポーチをご紹介します。
プルームテックのミニポーチは、部品が多いデバイスの持ち運びに便利です。バッテリーやカートリッジ、タバコカプセルなどがすべて収納できます。色は、サファイア・パパラチア・シトリン・アメジストの4色。オーダー品のため、注文から到着まで20日程度かかります。
ほかにも、加熱式タバコ専用ポーチはインターネットで多く販売されているので、ぜひチェックしてみてください。
加熱式タバコの各メーカーそれぞれ、販売シェアを広げるべくさまざまなキャンペーンを展開しています。その中でも特に気になるのが、新商品がからむキャンペーンやプログラムです。なぜなら、新しいデバイスはそのまま買うと高い場合があるためです。
そこで次は、キャンペーンやプログラムを利用して、お得に楽しむ方法をご紹介します。
※キャンペーン情報は2020年9月現在のものです。また、公式サイトを見るために会員登録が必要な場合があります。
アイコスでご紹介するのは、最新機種を無料で試せるレンタルプログラムです。
アイコスでは、最新機種のアイコス3デュオや、アイコス3マルチ、アイコス2.4プラスを14日間完全無料で試せるレンタルプログラムを実施しています。しかも、アンケート回答を条件に、モニター用タバコ5パックが無料でついてくるのです。
2週間思いっきり試して、気に入ったら割引価格で購入でき、気に入らなければ返送料タダで返せばOK。アイコスを使おうか迷っている人にピッタリのプログラムといえるでしょう。レンタルプログラム参加には条件がありますので、公式サイトをご確認ください。
グローの公式サイトよりご紹介するのはグロー・ハイパー乗りかえキャンペーンです。
グロー・ハイパーの価格は通常、税込2,980円ですが、今まで使っていたデバイスと交換を条件に980円で手に入るキャンペーンです。しかも、グロー機種でなくても電子タバコや加熱式タバコであれば乗りかえ対象になります。
まさに、グローデビューに適したプログラムです。また、グロー公式サイトではレンタルプログラムやほかのキャンペーンも同時展開してるので、ぜひチェックしてみてください。
プルームの公式サイトからは、定額プランをご紹介します。
プルームの定額プランは、月額270円でプルームテックプラスを使い始められるお得なシステムです。1年間契約で合計3,240円支払いますが、1,500円分のPloomクーポンがもらえるので、実質1,740円で購入できます。紛失や破損の保証が充実しているのもメリットです。
定額プランは、プルームテック、プルームエス2.0も取り扱っているので、プルームを使ってみたい人は公式サイトをのぞいてみてはいかがでしょうか。
実際のところ、加熱式タバコはコンビニで十分手に入りますが、公式サイトにはさまざまなお得な情報や新しいアイテムがあり、のぞいてみるだけでも楽しめますよ。
お気に入りのデバイスを手に入れたら、次はスティックで楽しむ方法をご紹介します。
加熱式タバコにあって、紙巻タバコにはないのが「フレーバー」です。時期によってはコンビニ限定フレーバーが販売されることもあります。
たとえば、種類が豊富なグロースティック「ネオ」では、スパイスコーヒーやベリーフレーバーなどが販売中です。
ほかにも、ミント系やトロピカルもあり、どのメーカーもさまざまなフレーバーを販売しています。いつもの味にプラスして、たまには冒険してみるのも楽しみのひとつです。
ひょっとすると、新たな味に出会えてスモーカーライフの楽しみが一気に広がるかもしれません。
4つめは、加熱式タバコの原点に戻った楽しみ方をお伝えします。何といっても、周りへの迷惑を最小限に抑えて楽しめるのが、加熱式タバコの最大の魅力です。タバコ葉を燃やさないので、灰皿が不要なうえ、吸った後は安全にゴミ箱へ捨てればOK。
そのため、紙巻タバコの肩身がどんどん狭くなるなか、加熱式タバコが吸える場所はこれから増えるとも予想されています。
Twitterで、こんなつぶやきを発見しました。
今までは「加熱式たばこ専用室!?!!!?!(卒倒)(憤死)」って感じだったけど、いざ自分が加熱式に変えたら「ありがてぇ〜〜〜〜〜😭」という感じ、びっくりするくらい臭わないし
— 出灰サキ (Izuriha Saki) (@Saki_IzurihaP) September 6, 2020
イライラしたら、一服してホッと一息が、最高の楽しみ方ですよね。
タバコを吸ってホッとしたあと、気になるのが口臭です。特に、紙巻タバコやコーヒーをたしなんだあとは、口臭をやわらげるべく、一生懸命ミントガムを噛んでしまいます。
ところが加熱式タバコの場合、煙もなくニオイも少ないので、一服して戻ったあと口臭を気にする必要はありません。口の中に残る独特のヤニの感触もほとんどなく、タバコスティックの味を存分に楽しめます。
さて、6つめは、加熱式タバコならではの楽しみ方をご紹介します。
紙巻タバコを吸っていたとき、大事な服や洗えない衣類をきていると、気になって楽しめませんでした。たとえば、着物やドレスといった簡単には丸洗いできない衣類にニオイや灰がつくと、なかなか取れずに困ってしまいます。
タバコが好きでも、衣類に残るニオイと灰はイヤだなぁというかた、多いのではないでしょうか。
それが、加熱式タバコの登場により、一気に解決したのです。加熱式タバコなら、大好きな服や着物を着ていても、ニオイや灰を気にせず思いっきり楽しめます。
一昔前までの車は、シガーソケットや灰皿が標準装備されていましたが、今や禁煙の波が押し寄せほとんど見かけなくなりました。それと同時にカースモーカーも減りましたが、やはり長時間運転のときは吸いながら集中を保ちたくなります。
そこで今増えている楽しみ方が、普段はアイコスを使用し、車内用にプルームテックを持つ、加熱式タバコのダブル持ちです。プルームテックなら、狭い車内でも蒸気やニオイがほとんど気になりません。
なによりも、運転時のストレスは事故のもとです。加熱式タバコでうまくストレスをやわらげ、長距離ドライブを楽しむのがこれからのカーライフといえるでしょう。
8つめにご紹介するのは、パチンコ・スロット大好きな人の楽しみ方です。
普段はそんなにタバコを吸わない人でも、「パチンコ台に座ったときだけは吸いたくなる。」というほど、パチンコとタバコは切っても切れない存在でした。しかしここにも容赦なく規制がかかり、今はほとんどのパチンコ店で紙巻タバコは喫煙所でしか吸えません。
なかには、屋外にしか喫煙スペースがないお店もあります。
ところが、加熱式タバコの普及により、またあの楽しさが戻ってきたのです。
Twitterにもこんなつぶやきが投稿されています。
加熱式たばこエリア開設!!
iQOSなど遊技しながら吸っていただいてOKです!!
※普通のたばこは喫煙ブースをご利用下さい。
さ~て、週はじめ盛り上がって参りましょ~😏😏打てばわかるはず…!!朝も朝9:00一斉にスタートです!!#ぎっくり腰やった#起き上がれずトロトロ#皆のデビュー機
— あらっ@ジ~ン (@alasuka_MasteR) August 30, 2020
おはようございます☀️
BOOM天神です。本日31日
朝10時オープン🎵🎵🎵地下スロットコーナーに
加熱式たばこ専用エリア設置💡
20円スロット、5円スロットをご遊技しながら
加熱式たばこが吸えます✨皆様のご来店、お待ちしております😎 pic.twitter.com/FM9ahSxG1Y
— BOOM天神本店 (@boomtenjin3838) August 31, 2020
このように、全国のパチンコ・スロット店で、加熱式タバコOKの台を設けてくれるところが続々と増えています。また、店内の喫煙スペースは加熱式タバコのみ可能というお店も多いです。
加熱式タバコなら、「今、確変かかりそうなのに吸いたい」というモヤモヤとはもうおさらばです。これからは思いっきり、台でパチンコを打ちながらタバコを楽しめます。
9つめにお伝えするのは、誰もがいちばんくつろぐ場所、「家」での楽しみ方です。
加熱式タバコはヤニがでないため、家の壁紙をよごさずに楽しめます。その反面紙巻タバコは、ヤニがでるため壁紙がかなり茶色くなります。ポスターやカレンダーを貼っていると色の違いがくっきりと浮かび上がるほどの茶色さです。
そのため、加熱式タバコへの切り替えを決めた人の中には、一度家を大掃除する人もいます。心機一転新しいスタートですね。
家を大切にしながら楽しめるのが、加熱式タバコのいいところです。
昔から火事の原因に度々あがっていた「寝タバコ」は、一瞬にして家を失ってしまう恐ろしさがありますが、紙巻タバコだからこそ発生した悲劇といえます。もし吸っていたのが加熱式タバコであれば、そもそも火がないため燃えたりせず、もちろん火事にもならなかったのです。
実は寝る前のひとときは、ホッと一息タバコを吸いたくなる時間でもあります。加熱式タバコであれば、火事を心配せずに心ゆくまでリラックスできます。
最後は、女性ならではの加熱式タバコの楽しみ方をご紹介します。
タバコを吸いたい女性にとって、もっとも気になるのは髪の毛に付いたタバコのニオイです。焼き肉を食べたあともそうですが、髪についたニオイは洗うまでなかなか取れません。しかも時間がたつと余計に臭くなり、紙巻タバコ用に髪の毛のフレグランススプレーがあるほどです。
ところが加熱式タバコなら、ニオイが少ないので、ロングヘアーでも気にせずタバコを楽しめます。
また、女性の中には、彼氏に内緒でスモーカーライフを送っている人もいるのではないでしょうか。煙もなくニオイも少ない加熱式タバコなら、彼にもまったくバレません。
加熱式タバコの普及で、誰もが自由に心軽く、タバコを楽しめるようになったのです。
加熱式タバコは、今までのタバコの常識をくつがえす、まさに次世代タバコであることが、楽しみ方10選を通じて伝わったのではないでしょうか。
というのも、ヤニがつく・吸いがらが汚い・火事の原因になるといったタバコのネガティブイメージは、加熱式タバコにはまったく当てはまらないためです。
これからは加熱式タバコをお気に入りポーチに入れて、キャンペーンで新しいデバイスをゲットし、大好きな服を着て、楽しもうではありませんか。
ときにはパチンコを打ちながら新しいフレーバーを楽しむもよし、ドライブ中に一服してストレス緩和するもよし、楽しみ方は無限です。
あなたのライフスタイルに合わせて加熱式タバコの新しい楽しみ方を発見してくださいね。