ほい、どうもです。
先日、家のトイレが壊れました……。
いや、様々なライフラインってあると思うのですが、トイレが壊れるとマジでやばい。
お食事中の方には申し訳ないのですが、あれです。
まず、当たり前ですけど用が足せないんですよ。
だから近くのお店とか、買い物ついでにトイレを借りたのですが、そんな頻繁に行けないじゃないですか。
タダでトイレを借りるのもアレだし、そのたびに150円のお茶を買えないんです(知らんがな)。
で、トイレが壊れて、次に何が起きるかというと
水も食事もいつものようにとれない状況になります。
だって、すぐにトイレに行きたくなるから。
ここで「いやいや、すぐにトイレの修理を頼めばいいじゃん」と思われるかもしれませんが、実はトイレの修理屋さんが家に来たのは
壊れてから4日後だったんですよね……(は?)。
いや、金曜日に壊れて土日を挟んでしまった関係もあったのですが、家は田舎なのでこんなものです。都会じゃなければ普通そうでしょ(絶対違うと思う)。
そんな感じで大変でしたよ。
んが、そんな中、改めて思ったことがあって。
やっぱり
パチンコホールのトイレは居心地最高(いや、そこかよ)。
だって、基本的に周りは大きな音がしているし(とはいえ、トイレの中はホールよりも静かになる)、広いしマジで僕らのユートピア。
そんな感じで、わりとホールのトイレを借りていたんですが、タダってわけにはいかなじゃないですか。
だから少し打ったんですけどね。
負けたんですけどね(報告はいらん)。
そこで「何を打とうかなぁ〜」って、ホール内をウロウロしていた時に加熱式タバコのニオイがしてきたんですよ。
いや、歩いていた場所は加熱式タバコを吸っても良いエリアだったので、当たり前なんですけどね。
とはいえ、「通路を歩いているだけでこんなにするものなんだ」と気付きまして。
同時に「え、煙(蒸気)は少ないとはいえ、けっこうニオイがするものなのかな?」と考えてしまったのです。
ということで、いつも通り長い前置きから
今回やるのはこちら。
「加熱式タバコのニオイって、パチンコホールでどのくらいするのか調べてみた」
です。
▼調べ方
※マスクを着けての調査です。
※パチンコホールの加熱式タバコ可能エリアで吸います。
※吸い終わったら台移動。
※何台先までニオイを感じられるか調べます。
※「え、なにそれ。そんな調査で分かるの?」と思われた方。
※これ以上の良いアイディアが思い浮かばなかったのです。
※だから許してください。
※なお、調査結果はホールによって違うと思います。必ずしもそうとは限りません。あくまでも「へー、ムムの地域のホールはそんな感じなんだ」と参考にしていただければ。
ということで、さっそく調査していきましょう!
ほい、やってきたのは室内で加熱式タバコが吸えるパチンコホール。
加熱式タバコ専用エリアに向かいます。
はいはい、到着しました。
こちらのホールは灰皿完備系ですね。
いや、加熱式タバコOKエリアでも、灰皿は店員さんに言わないと借りられないホールもありますからね。
そんな感じで、さっそく千円(ごめんなさい少なくて)をサンドに入れて、実戦開始。
ちなみに「加熱式タバコOKエリア」といっても、遊技していないと吸えないですからね。
昔、まだそういうシステムが導入されたばかりの頃「へー、ここのフロアは加熱式タバコだったら吸っていいんだ」と、ベンチに座ってタバコを楽しんでいたら、すぐに店員さんが飛んできて注意されたことがあります。何歳になっても怒られるのはキツい。
そんな感じで吸い終わりました。
2千円使って……(追い金したのかよ)。
さっそくどのくらい離れているとタバコのニオイがしないのか、調査していきます。
【5台分離れた場所】
うん、煙を上に向かって吐いていたのもあるのか、まったくニオイがしません。
【4台分離れた場所】
やっぱり吸ってから時間が経っているからなのか。まったくここでもしません。
【3台分離れた場所】
うーん、若干残り香がするかな程度。パカパカ吸っていた時ならわりとニオイがしたのかも。
【2台分離れた場所】
あ、うん。分かります。ニオイしますわ。
【調査結果】
ということで、調査の結果は3台離れた場所までニオイがするという結果に。
ただ、これは吸い終わってからの調査なので、時間が経っている点がどうにも……。
うーん、1人でこれを調べるのは限界ですよ(今頃)。
しかも、パチンコホールって
台と台の間に写真をご覧の通り、プラスチックのボードがありますからね。
意外とこれが煙をよけて、ニオイを逃がしてくれるのかも。
とはいえ、隣でリアルタイムに吸っていたらニオイも分かると思いますけど。
そんな感じで、調査結果はなんだかパッとしないものに……って、あああああ!!
まさに今
パチンコを打ちながら加熱式タバコを吸っているお客さんがいる!!!!!
この方の近くに座れば完璧な調査が出来るのでは?
さっそくいってみます!
【3台分離れた場所】
まずは先ほどの調査でニオイがした3台離れた場所。
あれ? まったくしない……。
【2台分離れた場所】
おかしい。加熱式タバコを吸っているのかどうかも分からないくらいニオイがしません。
マスクが凄いのか、それとも……。
【すぐ隣】
お客さんが上に向かれて煙をはかれているとはいえ、ほとんどニオイがしない。
自分の場合はニオイがしたのに。
【調査結果】
ムムのタバコが臭い。
って、違うわ!
いや、これいろいろ原因を考えたのですが、たぶんアレです。
そのお客さんが吸っていたのは、ニオイの少ないミント(たぶん)。
自分が吸っていたのは独得のニオイがするレギュラー。
【結論】
おそらく
ホール内でニオイがするのは吸っている銘柄による。
何台先とかじゃない。
ちょっとミント買ってきますわ。
文:ムム見間違い
以上です。