読者よりお知らせ頂いた動画をご紹介します。
youtubeで展開されていた動画「さよならホタル族」。
再生するとすぐにはじまる「ホタル族に捧ぐ」ホタル族とは?
中心の窓には人影のようなモノも見えます。
光がともりはじめます。ホタル族とは最近では聞かなくなったホタル族のことですね。
蛍族(ほたるぞく)は、日本において、マンションなどの集合住宅のベランダにおいて、喫煙をする人、ないしその行為を指す俗称。 ほたる族。 ホタル族。
「さようならホタル族」というテキストと共に緑の光が少なくなっていきます。
ベランダでタバコを吸うという習慣がなくなったという事でしょうか。。。
ホタルたちが見えなくなったところで表れたテキストは「煙が気にならない、加熱式タバコ」
なるほど、加熱式タバコで火を使わなくなったという事を表現していたんですね
最後にはgloの発売元であるブリティッシュ・アメリカン・タバコのロゴで終わりました。
紙巻たばこの煙を家族を気遣いベランダや玄関先で吸う人々がまるでホタルのようなということからそのように呼ばれるようになったホタル族。
加熱式たばこの出現により、煙を気にせず部屋で吸えるようになることから、家族を気遣い寒い日も暑い日も雨の日もベランダでひそかに光を放ち続けたホタル族たちが消えゆく姿が描かれています。
音楽が気になったので調べてみたところ口笛奏者の「世界チャンピオン」!そんな方がいるんですね、、、
世界チャンピオンの口笛奏者 儀間太久実さんが奏でる映画カサブランカのテーマ曲が、秀逸です。ぜひ加熱式たばこを楽しみながらご覧ください。