加熱式タバコっていいよね

記事詳細DETAILS

加熱式タバコあるある1 byグレート巨砲

更新日:2020.11.24
いっぷくコラム

加熱式タバコのiQOSが登場して早5年。その存在は世間にすっかり認知されたわけですが、そうなると出てくるのが……そう、あるある(強引)。国際オシャレアイテム大学の調べによると7000個以上のあるあるが現在、確認されているそうです。信じてください! ウソじゃないっす! というワケで、ここではヘビーユーサーも思わず納得のあるあるを紹介しちゃうぞ。納得できなかったブラザーは充電状況を確認して一服。気持ちを落ち着けて優しい気持ちでもう一度チャレンジしてくださーい。

<グローあるある・その1>
カートリッジの正式名称を誰も知らない。

※編集注:ネオスティックの事を総称してカートリッジと呼称しています

画像引用:glo公式サイト
https://www.discoverglo.jp/advanced-heat-technology

--あるあるというか哀しい真実。正解はケント・ネオスティックだが、そう呼んでる人を見たことがない。グローもしくはグローのタバコ(の部分)と呼んでる人が多いぞ。あと少数派ではタマと芯。

<グローあるある・その2>
極端にやわらかいカートリッジがたまにある。

--本体に差し込む時にぐにゃっとなるカートリッジが何本かに1本あるんだよなぁ。ユーザーはそれを人間味と呼んでいる(ウソ)。折れないようにするにはこまめなクリーニングも必要だぞ。

<加熱式タバコあるある・その1>
もらい加熱式タバコも、もらいカートリッジもしない。

--さっきまで人が握ってた本体を借りるのはちょっとなぁ。あとカートリッシをもらっても違うフレーバーだと本体にしばらく匂いが残るからね。

<加熱式タバコあるある・その2>
馴染んでくると紙巻きタバコの人が旧人類に見える。

--「えっ、まだ紙巻き吸ってるの?」と喫煙所で言っちゃうタイプの人のあるある。気持ちはわからなくないけど、同じニコチン村の仲間だぞ。

<加熱式タバコあるある・その3>
正直、加熱式タバコでも電子タバコでも、呼び方はどっちでもいいと思っている。

--メーカーとしては大きな問題らしいけどユーザーは正直だよ。あと、電子タバコと呼んでる人が圧倒的に多いぞ。

加熱式タバコあるあるvol.1のまとめ

加熱式タバコあるある、皆さんいかがでしたか? あなたの周りの加熱式タバコあるあるがありましたら、是非公式twitterやfacebookでツイートしてくださいね。楽しいあるあるをお待ちしておりますね!

加熱式タバコっていいよね 公式ツイッター
加熱式タバコっていいよね 公式facebook

文/ グレート巨砲

巨砲選手、もしくは「オデ」の一人称から偏差値30のクルクルパーな原稿を繰り出すフリーライター。自由の意味を履き違えているので、仕事のやる気がでないときはキスより簡単にパチンコに行ってしまう残念な特徴をもつ。そう、オデは誰にも縛られないぞ!
https://twitter.com/g_oodutu

ピックアップPICK UP