加熱式タバコっていいよね

記事詳細DETAILS

男性動画コンテンツ1_テキスト

更新日:2020.12.04
いっぷくコラム

タイトル

私とタバコのエトセトラ ~加熱式タバコっていいよね~(仮)
♯1 建築関係・会社員 Aさんの場合

紙巻タバコから加熱式タバコへ切り替えるタイミングって人それぞれ。
なぜそのタイミングに至ったか、それはその人その人で物語が存在しています。

今回は、紙巻タバコから加熱式タバコへに切り替えたきっかけやどんなタイミングでタバコが吸いたくなるかなど、建築関係の会社にお勤めの会社員Aさんに話を伺いました。Aさんの物語をどうぞご覧ください。

♯1 建築関係・会社員 Aさんの場合

はじめまして。現在、建築関係の会社員をしています。
プライベートでは三人の子供の父親です。

仕事はほぼ内勤で、電話での対応がほとんどです。
電話対応というのはある意味ライブです。
言葉遣いも含めて、臨機応変な対応をもとめられるため
仕事中は常に緊張している状態なんです。

話がスムーズにいかないときなんかは、やはり落ち込んだりします。
そんな気持ちをリセットしたい時や、
緊張を解いてリラックスしたい時とかに、タバコが吸いたくなりますね。
席を一度離れてタバコを吸う、その数分が仕事中の癒しの時間なんです。

一人目の子供が生まれた時はまだ、加熱式タバコが販売されていなかったので
紙のタバコを吸っていました。
ですけど、やはりタバコの煙や匂いが気になっていたので、
かなり家族には気を使っていましたね。

それでも子供に「パパ、タバコ臭い」なんて言われてしまい、
自分でも服や髪についた臭いが気になりはじめてましたが、
お酒を飲まない自分としては、気軽にできるリラックス方法として
喫煙はやめられませんでした。

二人目の子供が生まれた頃にアイコスが発売されました。
気にはなっていたんですけど、まだ使っている人が少なくて。
どんなものか知ってから購入したいと思っていました。

少し経って、同僚がアイコスに変えたので、早速試させてもらいました。
最初は煙の量や匂いが少ないことに驚き、
満足感が得られるのか心配になりましたが、紙タバコよりもさわやかで、
臭いが残ることもなく、よりリラックスできたんです。

アイコスが流行り始めて品薄になった時期の少し前くらいですかね。
紙タバコからプルームテックに切り替えました。
もうすぐ三年になります。

最近、三人目の子供が生まれました。
プルームテックに変えてから子供たちにタバコ臭いと言われることもなくなり、
家族の前で肩身の狭い思いをしながら喫煙することもなくなりました。

紙タバコのときは、ベランダや玄関の外に出て吸っていましたが、
プルームテックは煙が少ないので換気扇の下での喫煙が許されたんです。
冬の寒い日や夏の炎天下に外で吸わなくてよくなったのが嬉しかったですね。

最近、長男とテレビゲームでよく遊ぶのですが、
喫煙のときは換気扇の場所から見ています。
長男がかなり上達してきたんで、ある日何気なく褒めたんですよ。
そうしたら「パパが見ててくれるからだよ」って振り返って言ったんです。

その笑顔が見れたのは、部屋の中で吸える加熱式タバコと出会えたおかげです。
出会えて本当に良かったなって思います。

ピックアップPICK UP