「知らないほど損する、無料の置き忘れ防止法」
「あっ、IQOS家に忘れてしまった」なんてことよくありませんか?
例えば:「ラーメン屋に行った帰りに喫煙所でIQOSを吸おうと思ったが、IQOSの本体のスティ
ックを忘れてしまった!w」
そんな時、IQOS利用者のほとんどが知らない方法で置き忘れを防止することができます。
その意外な方法とは「IQOS公式ページでの製品登録」です。
これによって、置き忘れだけでなく、様々な利点ががございますのでご紹介して行きたいと思
います。
利点① 置き忘れの防止になる
IQOSとケータイがBluetoothによって繋げることをご存知ですか?
詳しい説明は公式ページに記載されていますので、ここではご紹介しませんが、それによって
、
・IQOSが十分に充電されているのか?
・IQOSがそばにあるのか?
を知ることができます。
流石にケータイもIQOSも忘れてしまってはどうしようもございませんが、今のご時世ですとケ
ータイを忘れることが少ないと思いますので、かなり便利だと思います!
利点② うっかり落として壊してしまっても大丈夫!
IQOSのイメージとしては点検が多かったり、修理に出したり、少し衝撃や耐久性がないことが
広く知られているかと思いますが、そうなった場合、製品登録をしていれば1回目まで送料無
料で無償交換してくれます!!!
これはIQOSユーザーにとってはかなり嬉しいことですね!
利点③ 友人紹介で2台目30%割引!
友人にIQOSを紹介して製品登録をしてもらうと、次回購入時に30%の割引券をもらうことができ
ます!(公式に条件が乗っていますので、条件にあった方のみとなっております)
こうすることによって、2台目のIQOSが30%OFFで手に入るということです!
こんなにもサービスが充実しているのになぜ登録する人が少ないのでしょうか?
これはおそらく、IQOSのHP自体あることが知られていないからだと思います
(現に僕の周りのIQOSユーザーは公式サイトを探そうともしませんでした)。
また、無くしてから調べていくと公式サイトに辿り着いたり、「IQOSが使えればなんでもいい
や」と思っている人も多いようです。
「IQOSが壊れたから家にそのままにして、新しいものを買ってしまった」そんなことをしなく
ても一度だけなら無料で交換することができたのです、、、
なんとも恐ろしい話ですね。
他にももう過ぎてしまいましたが、割引キャンペーンを行っていたり、新商品の情報や期間限
定のお得な情報がたくさん記載されているので、ぜひチェックしてみてください!