くーちゃんです。
(このサイトはみなさんの投稿で成り立っています)
〜glo hyper(グロー)編〜
目次
glo hyperには本体にコントロールボタンとLEDランプが搭載されており、さまざまなステータスに応じてランプが点灯または点滅して状況を知らせてくれます。
初めてglo hyperを利用するとき、見慣れないランプに不安を抱く方も少なくありません。
そこで今回の記事では、glo hyperのランプが点灯・点滅しているとき、どのような意味を表しているのか解説します。
引用:https://www.discoverglo.jp/advancedheattechnology/glo_hyperplus_userguide.pdf
付属のUSBケーブルをglo hyper本体に差し込むと充電が開始されますが、このとき、充電残量に応じてコントロールボタンのLEDランプが点灯・点滅します。
なお、USBケーブルを抜いた状態で充電残量を確認する場合には、コントロールボタンを1回押すと残量に応じて以下のランプが点灯します。
関連記事:加熱式タバコの使い方は?充電方法や再起動方法もわかる説明書
引用:https://www.discoverglo.jp/advancedheattechnology/glo_hyperplus_userguide.pdf
ネオスティックを差し込みコントロールボタンを長押しすると加熱がスタートしますが、加熱状態に応じてLEDランプが点灯・点滅します。
なお、加熱には通常モードとブーストモードとよばれる2種類があり、それぞれのモードによっても点灯・点滅パターンは異なります。
なお、加熱終了の20秒前になると、3つのLEDが消灯します。
関連記事:加熱式タバコの使い方は?充電方法や再起動方法もわかる説明書
何らかの理由によってglo hyperに不具合が生じた場合、LEDがさまざまなパターンで点灯・点滅します。エラーモード別に考えられる理由や対処法を紹介しましょう。
引用:https://www.discoverglo.jp/advancedheattechnology/glo_hyperplus_userguide.pdf
全てのLEDが点滅する場合、glo hyperの電源が入らない、またはUSBケーブルを差し込んでも充電できないといった症状が現れるケースが多いようです。
考えられる主な原因と対処法は以下の通りです。
原因 |
対処法 |
バッテリーの許容温度よりも高い、または低い環境にある |
適正温度に保てる場所に移動する |
ACアダプタの不具合 |
標準のACアダプタを使用する またはPCから給電する |
充電残量がない |
充電を行う |
ちなみに、内蔵バッテリーの許容温度は以下の通りです。
引用:https://www.discoverglo.jp/advancedheattechnology/glo_hyperplus_userguide.pdf
右半分と左半分のLEDが交互に点滅する場合、ネオスティックが正常に加熱されないケースが多いようです。考えられる主な原因と対処法は以下の通りです。
原因 |
対処法 |
前回の加熱が中断された後、すぐに加熱が再開された |
ネオスティックを取り出し、90秒間待ってから加熱を開始する |
引用:https://www.discoverglo.jp/advancedheattechnology/glo_hyperplus_userguide.pdf
上半分または右半分のLEDが点滅している場合も、ネオスティックが正常に加熱されない、もしくはコントロールボタンを押しても反応がないケースが多いようです。このようなエラーモードが出た場合、本体が故障している可能性が高いため、お客様相談室への連絡が必要です。
原因 |
対処法 |
バッテリーの許容温度よりも低い環境にある |
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンお客様相談室(0120-010657)へ連絡 |
引用:https://www.discoverglo.jp/advancedheattechnology/glo_hyperplus_userguide.pdf
下半分または左半分のLEDが点滅している場合も、本体が故障している可能性が高いため、お客様相談室への連絡が必須です。
原因 |
対処法 |
バッテリーの許容温度よりも高い環境にある |
適正温度に保てる場所に移動する |
関連記事:グローやアイコス、プルームテックの充電ができない原因は?
引用:https://www.discoverglo.jp/advancedheattechnology/glo_hyperplus_userguide.pdf
右上と左下、右下と左上のLEDが2回ずつ交互に点滅する場合、バッテリーやACアダプタ以外にもさまざまな原因が考えられます。
ユーザー自身でのトラブルシューティングでは対応できない可能性もあるため、お客様相談室へ連絡しましょう。
原因 |
対処法 |
ヒーターまたは充電の不具合 |
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンお客様相談室(0120-010657)へ連絡 |
初心者必見!加熱式タバコの正しい吸い方や使い方についてのポイント!
コントロールボタンやLEDライト部分の物理的な損傷により、点灯・点滅パターンが分からないケースもあるはずです。
ネオスティックを差し込んでコントロールボタンを押しても加熱ができなかったり、正常に充電できないなどの症状が現れている場合には、上記のエラーモードと同様に、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパンお客様相談室(0120-010657)へ連絡しましょう。
保証期間内での故障であれば、無料で新品の製品に交換してくれる可能性があります。
関連記事:加熱式タバコの使い方は?充電方法や再起動方法もわかる説明書
アイコスもグローと同様、点滅にパターンがあります。アイコスはホルダーのライトによって意味を持ちます。
この場合は、バッテリーの充電が切れています。ただちに充電を開始してください。充電の目安としてはこんな感じです。
1分50秒(0~1回の使用分を充電)
3分25秒(1~2回の使用分を充電)
5分15秒(0~2回の使用分を充電)
動作温度範囲(0℃~40℃)を超え、熱すぎる本体になってしまっています。よって、デバイスが動作温度まで下がるように、何もせず放置して冷ましてください。冷蔵庫に入れたりしてはいけませんよ。
このようにランプには意味があります。
アイコスライフを充実させるために、説明書を読むのは面倒かもしれないので、この記事を読んでしっかり覚えていただけると幸いです。
ランプの意味として、白は問題ありません。黄色は注意が必要ですが、充電をすればまったく問題なくなります。ただし、赤は異常ですので、信号機と同じで何か異常が起きています。普通にしていれば青に戻るとはいきませんので、サポートセンターに連絡してください。
保証期間内であれば、無償対応してくれます。
詳しくはこちら
関連記事:加熱式タバコが故障?iQOS(アイコス)が充電できない、充電されない時の対処法
プルームテックも点滅に意味があります。少しアイコスとは違って、青と紫なのです。そのどちらかがほとんどで、黄色や赤にはめったになりません。ただし、めったにならないからこそ、たまに黄色や赤になったらなんだか「ん?」と思ってしまいますよね。
それぞれ点滅とその対処法をみていきます。
青か紫に点滅した場合。
これはカプセルの交換信号です。青と紫での点滅はカプセルを交換し忘れています。カプセルを交換しないとプルームテックを楽しむことができませんから、交換してください。
オレンジっぽい黄色に点滅しているときは、ちょっとヤバいです。
使用はいったん止めて、吸ったりオンにしたりするのはやめたほうが無難です。そうしないと怪我ややけどになってしまいます。
なぜなら、オレンジっぽい黄色の点滅の場合は、以下が考えられるからです。
のエラーだからです。
これはもう使わない方がいいですし、環境を変えてランプが消えてからしばらく置いて、それから使用してください。
ランプが赤点滅している場合は、もう完全にエラーです。
使うのは絶対にやめて、ただちにサポートセンターに連絡してください。買い換えてもいいのですが、サポートセンターに連絡すべきなのは、ご自身が使い方を間違えている可能性があるからです。
何度も赤いランプが点滅して壊れる場合は、何か使い方を間違えている可能性も否定できないのですよ。
そのときは、ちゃんとした使い方をすれば、すぐに壊すと行ったもったいない使い方を避けられます。
プルームシリーズについての詳しい充電についてはこちら
関連記事:加熱式タバコが充電できない?LEDが点灯・点滅しない時の原因や対処法を解説
本体価格は安価なため、修理や交換を急ぐようであれば新品をもう1台購入する方法もあります。
特に、お客様相談室へ電話する場合、時間帯によっては担当オペレーターにつながるまで時間を要する場合もあるでしょう。
オンラインストアであれば、ユーザー登録さえ完了していれば即日注文できるため、新品購入もぜひ検討してみてください。