はじめに
今回の記事では、glo hyper(グローハイパー)で吸えるneoスティックを特集したいと思います。
グロー専用のスティックには細長いタイプのものと太くて短いタイプの2種類があり、どちらを購入するべきかは機種によって変わりますが、グローハイパーでは、太くて短い方のスティックを吸うことができます。
間違えて細長い方を購入してしまったとしても、グローハイパーのデバイスには入らないので、買い間違いのないように注意してください。
ちなみに、現在グローハイパーで吸うことのできるスティックには、次のものがあります。
以上、現在全部で17種類のフレーバーが販売されています。
今回はその中でもネオシリーズを取り上げていきます。
全フレーバーをご紹介するので、自分好みの味を見つける参考にしてみてください。
◆【グローの新機種】glo hyper X2の特徴は?過去のハイパーシリーズとの違い
目次
ネオシリーズには、グローハイパー専用のものとそうでないものがあります。
グローハイパー専用でないものは、細長い形状をしています。
両方ともパッケージのデザインは同じですが、箱の形状が異なります。
細長いスティックの箱は薄くて縦横に大きく、平べったい形をしています。
一方、ハイパー専用スティックの箱は、全体的に厚みがあって箱の高さは低いです。
また、パッケージの右上に「glo hyper用」と記載されています。
◆glo hyper(グローハイパー)本体の全種類まとめ!使い方やpro(プロ)との違いは?
同じグローシリーズの中に、ハイパーと同様に濃厚な吸いごたえが楽しめる「glo pro(グロープロ)」という機種があります。
では、グロープロでもneoスティックを吸うことができるのでしょうか?
結論から言えば、グロープロでもneoスティックを吸うことはできます。
ただし、ハイパーと同じスティックを吸うことはできませんので、その点は注意してください。
先述のように、ハイパー専用のスティックは太くて短い形状をしています。
一方、プロに対応しているのは細長いスティックです。
そのため、プロにハイパー専用のスティックを差し込もうとしても、プロの差し込み口には入りません。
ネオシリーズからは、グロープロのデバイスにはまる細長いタイプのスティックも販売されています。
2022年9月現在、スリムスティックのフレーバーは以下の3種類です。
ハイパー専用スティックに比べると種類もだいぶ少なくなるので、ネオシリーズを楽しみたい人には断然グロハイパーがおすすめです。
◆現在購入できるglo pro(グロープロ)の紹介!hyperとの違いは?
それでは、全フレーバーのご紹介に入ります。
ネオのスティックは、「レギュラー」「メンソール」「フレーバーメンソール」と大きく3つのカテゴリーに分けられています。
ひとつひとつ順番に見ていきましょう。
ウイスキーを思わせるような、オーク樽特有の樹木の香りが特徴的です。
国産蜂蜜を加えて仕上げられたその味は重厚で濃厚な味わいをもたらしてくれます。
〇吸った人の感想
「香木を燃やしたような香ばしく深みのある香りがかなり強めなので、香りの面で好き嫌いはわかれそう…。」
(出典:https://relazo.net/glohyper_sticks/)
コーヒー豆のような香ばしさと、蜂蜜の濃厚さが絶妙にマッチ。
ほどよい酸味も味わい深さを演出しています。
〇吸った人の感想
「他のスティックでは感じることのない独特の吸いごたえの強さがあります」
(出典:https://relazo.net/glohyper_sticks/)
公式サイトによると、木を燻したような香ばしさが特徴の味わい。
スタンダードなあっさりとした吸いごたえです。
〇吸った人の感想
「キック感は普通だけど、コクがなく、喫味としては非常にあっさりしたクセのない吸いごたえです」
(出典:https://relazo.net/glohyper_sticks/)
強烈なまでの清涼感が刺激的な一品です。
クールでありながらどこかビターな感じもする複雑なうま味を楽しむことができます。
〇吸った人の感想
「カプセルを潰さなければチョコみたいな風味で程よいメンソールの刺激を楽しめました」
(出典:https://tabanavi.com/glo-hyper-flavor/)
北海道産のミントと苦みがマッチした大人の味わいです。
ほどよい清涼感でバランスの良い味に仕上がっています。
〇吸った人の感想
「吸いごたえもあるし、確かに強めのタバコ感と甘味のあるメンソール感が絶妙だと思う」
(出典:https://tabanavi.com/glo-hyper-flavor/)
ミントタイプのメンソールで、ほんのり甘さが感じられる爽やかさが感じられます。
〇吸った人の感想
「最初からノドにくるキンキンがたまりません!」
(出典:https://relazo.net/glohyper_sticks/)
ガツンと来るようなフリーズ感が味わえるフレーバーです。
清涼感を思い切り感じたい人におすすめです。
〇吸った人の感想
「最初から喉の奥にまで伝わる強いハッカの清涼感と辛みが襲ってくるので、スースー感とともに口の中がたちまちジンジンに」
(出典:https://relazo.net/glohyper_sticks/)
強めのメンソールでありながら、喫味は軽いのがこのフレーバーの特徴です。
その独特な吸いごたえはやみつきになること間違いなしです。
〇吸った人の感想
「吐き出してもジンジンする清涼感も強め、それでいて舌にミントな苦味が残る味付けが強調されています」
(出典:https://relazo.net/glohyper_sticks/)
メロンとシトラスがうまくミックスされ、甘さと爽やかさが同時に楽しめる一品です。
カプセルを潰すと、フルーティーさがより濃くなります。
〇吸った人の感想
「メロンとシトラス両方を潰して吸ってみると、強めの柑橘系の香りにメロンの甘味がプラスされるので、新感覚の味わいを楽しめました」
(出典:https://tabanavi.com/glo-hyper-flavor/)
パイナップルとベリーの甘さと酸味が程よくマッチしたフレーバーです。
カプセルを潰しながらジューシーさを味わうのもおすすめです。
〇吸った人の感想
「人気のベリー系にパイナップルの風味が加わることで、いつもと違う味わいが楽しめる。ベリーとパイナップルはメンソールとの相性も抜群です」
(出典:https://tabanavi.com/glo-hyper-flavor/)
福岡県産いちごを贅沢に使った一品です。
ブルーベリーのフレーバーといちごの甘みをしっかりと味わうことができます。
〇吸った人の感想
「カプセルを潰してみると、イチゴによるなんとも豊かで生々しい甘い香りが広がり、酸味よりも甘みを重視したような味わい」
(出典:https://relazo.net/glohyper_sticks/)
ほんのりとした酸味とフルーティーさが絶妙にマッチしたフレーバーです。
爽やかなシトラスの味に癒されること間違いなしです。
〇吸った人の感想
「酸味のある爽やかなシトラスの香りですね。フルーティーな感じが好きな人はアリだと思います」
(出典:https://tabanavi.com/glo-hyper-flavor/)
山梨県産の桃の香料が使われ、ももの豊かな風味をふんだんに楽しむことのできるフレーバーです。
辛み成分との意外な相性もほどよいです。
〇吸った人の感想
「カプセルを潰して吸ってみると、桃香料のおかげか、ピーチの香りがブワッと芳醇に広がる、まさに不二家のピーチネクターの香り!(笑」
(出典:https://relazo.net/glohyper_sticks/)
マイルドな清涼感で、普段メンソールを吸わない人にも楽しめるフレーバーです。
フィルターに塗られた甘み成分を味わいながら香り豊かな煙を満喫することができます。
〇吸った人の感想
「ベリーの味わいは、ほどよい程度に香るので不満とまではいかず、特別なクセはなくして無難にまとめた印象を感じるスティックです」
(出典:https://relazo.net/glohyper_sticks/)
ファーストタッチのひんやり感にインパクトはありますが、刺激は少なく吸い味はマイルド。
ミントの苦味とフルーティーさが絶妙にマッチしています。
〇吸った人の感想
「清涼感はミドルクラスですが、味わいとしてはソツなくまとまった良いスティックだと思います」
(出典:https://relazo.net/glohyper_sticks/)
強烈なメンソールと濃厚なミントの味がダブルでやってくる刺激的なフレーバーがこちら。
しびれる程のクール感にほんのり香るベリーがアクセントになっています。
〇吸った人の感想
「吸い重ねるごとに舌先から喉元までガンガンにクールダウンしてくれる暴れん坊メンソール」
(出典:https://relazo.net/glohyper_sticks/)
フルーティーなテイストにほどよいクール感をプラスした一品。
ベリーの甘さとほどよい刺激が癒しの喫煙タイムを作りだしてくれます。
〇吸った人の感想
「グローでは定番の強力なピリピリとした辛味はなく、ミントの苦味は感じますが、あくまで脇役レベルで、のど越しの良いストレートさがあります」
(出典:https://relazo.net/glohyper_sticks/)
シトラスとメロンのカプセルを同時に詰め込んだ欲張りなフレーバーです。
甘さと爽やかさの混ざった独特の喫味が楽しめます。
〇吸った人の感想
「先にシトラスを潰して吸ってから、途中でメロンを潰すと、なんともフルーティーな芳醇な味わいに…」
(出典:https://relazo.net/glohyper_sticks/)
ここからは完全に個人的なお話になってしまいますが、筆者が個人的にオススメしたいフレーバーを5つご紹介してみたいと思います。
クセの少ないスタンダードな味わいが好きなので、タバコ初心者の人でも挑戦しやすいラインアップとなっているかと思います。
スタンダードなメンソールの中では一番マイルドで吸いやすいです。
程よいスッキリ感で気分をリフレッシュしたい時にピッタリです。
ベリーの果実感がきちんと感じられ、安っぽくないフレーバーに好感が持てました。
程よいメンソール感とジューシーさが絶妙にマッチして、その香りと味わいが楽しめました。
レギュラーフレーバーの中でも、吸いやすいフレーバーだと思います。
コーヒーのように奥深く香ばしい香りがたまらない一本でした。
個人的には、ブーストモードで立体的な香りを一気に吸い込むのがオススメです。
トロピカルと名がついていますが、南国っぽさよりも桃のフルーティーさが際立っていました。
桃のトロッとした風味に清涼感が程よくマッチして吸いやすいです。
パイン・ベリー・梅というなんとも想像し難い組み合わせでしたが、普通に美味しいと感じる味でした。
この組み合わせを見つけた人は凄いです。
カプセルを潰しながら吸うと、より果実の味が濃くなって良い感じでした。
◆glo(グロー)の充電器はどれを使えばいい?購入可能な場所や代用できるものについて
様々な趣向に合わせてフレーバーが展開されているネオスティックは、喫煙者であれば一度は試しておきたいブランドです。
素材にもこだわりながら作られているので、豊かなタバコ体験となること間違いなしです。
今後も続々と新しいフレーバーが登場すると思われるので、これからもネオシリーズからは目が離せませんね。