加熱式タバコっていいよね

記事詳細DETAILS

加熱式タバコが故障?iQOS(アイコス)が充電できない、充電されない時の対処法

更新日:2022.03.09
加熱式たばこ役立ち情報

重太郎でーす。よろしくお願いします!

(このサイトはみなさんの投稿で成り立っています)

 

目次

〜アイコス(iQOS)編〜

まさか故障!?

 

毎日のようにアイコス(iQOS)を使用していると故障したのか、ホルダーやチャージャーが正常に充電できないや、充電されないトラブルに見舞われることがありますよね。

 

保証期間内であれば無料で交換対応をしてくれますが、保証期間が切れていると有償での修理または買い替えを余儀なくされるため、できるだけ自分で解決したいと考えている方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、アイコス(iQOS)を中心として、加熱式たばこが正しく充電できない場合に考えられる原因と、基本的な対処方法について詳しく解説します。

 

>>「エラーが出て加熱式タバコの会員登録ができない」を解決するにはどうすれば良い?

 

アイコス(iQOS)が故障ではなく正常に充電できているかを確認する方法

そもそもアイコス(iQOS)が故障しておらず、正常に充電できているかどうかを調べるためには、製品によっても確認方法が異なります。

 


IQOS

 

アイコス イルマの充電の確認場所

アイコス イルマの場合は、iQOS 3 DUOと同じ形状になっており、電源ボタンの隣にあるバッテリーライトを確認します。

 

チャージャーに充電器を差し込んだとき、バッテリーライトが白く点滅していれば故障しておらず正常に充電ができています。

 

アイコス イルマ プライムの充電の確認場所

アイコス イルマ プライムの場合は、底面にあるバッテリーライトを確認します。

 

チャージャーに充電器を差し込んだとき、バッテリーライトが白く点滅していれば故障しておらず正常に充電ができています。

 

アイコス イルマ ワンの充電の確認場所

アイコス イルマ ワンの場合は、電源ボタンの隣にあるバッテリーライトを確認します。

 

チャージャーに充電器を差し込んだとき、バッテリーライトが白く点滅していれば故障しておらず正常に充電ができています。

 

アイコス3 /アイコス3 DUOの充電の確認場所

アイコス(iQOS)3およびアイコス(iQOS)3 DUOの場合は、電源ボタンの隣にあるバッテリーライトを確認します。

 

チャージャーに充電器を差し込んだとき、バッテリーライトが白く点滅していれば故障しておらず正常に充電ができています。

 

アイコス3 MULTIの場合の充電の確認場所

スティック状のアイコス(iQOS)3 MULTIの場合は、バッテリーライトは本体底面にあります。

 

こちらも本体に充電器を差し込んだとき、バッテリーライトが白く点滅していれば故障しておらず正常に充電ができています。

 

アイコス2.4 PLUSの充電の確認場所

アイコス(iQOS)2.4 PLUSの場合は、チャージャーの側面にバッテリーライトがあります

 

アイコス(iQOS)2.4 PLUSは他のモデルと同様、白いLEDが点滅していると正常に充電が行われていることを表しますが、初代モデルのアイコス(iQOS)2.4の場合は、白色ではなく緑色のLEDが点滅します。

 

>>加熱式タバコの正しく美味しい吸い方を身につけよう!むせずに上手に吸うコツ

 

アイコス(iQOS)が充電できない場合に考えられる3つの理由

アイコス(iQOS)のチャージャーに充電器を差し込んでいるにもかかわらず、LEDが点滅せず充電ができない場合、いくつかの要因が考えられます。

 

アイコス(iQOS)が充電できない場合に考えられる理由を3つご紹介します

 

コンセント部分

 

アイコスが充電できない理由①|電力不足

典型的な事象として挙げられるのが電力不足です。

 

アイコス(iQOS)は付属のACアダプタにUSBケーブルを差して接続しますが、形状さえ合えば充電できるというものではありません。

 

アイコス(iQOS)に付属している純正のACアダプタは、電圧が5V、電流が2Aのものです。

 

これに対し、一般的なスマートフォン用のACアダプタは電圧5V、電流1Aのものが主流です。

 

そのため、見た目やインターフェースの形状は同じであっても、電力不足によってアイコス(iQOS)が充電できないのです。

 

これは、PCや車のUSB端子、モバイルバッテリーなどから充電する際にも同じことがいえます。

 

アイコスが充電できない理由②|周囲の気温が低すぎるまたは高すぎる

アイコス(iQOS)はリチウムイオンバッテリーを内蔵した電子機器のため、正常に動作するためには周囲の気温が大きく影響してきます。

 

アイコス(iQOS)3シリーズの場合は0℃から50℃、アイコス(iQOS)2.4 PLUSの場合は10℃から40℃までが動作保証の範囲となっています。

 

そのため、極端に気温が低すぎる場所や高い場所では、そもそもアイコス(iQOS)が正常に動作できず、充電も正しく行われないケースがあるのです。

 

>>充電が終わらない?チャージャーとホルダー別に考えられる原因と対処法を解説

 

アイコスが充電できない理由③|アイコス本体の故障

ACアダプタやUSBケーブル、周辺の環境に問題がないにもかかわらず、正常に充電が行われない場合にはアイコス(iQOS)本体の故障が考えられます。

 

故障のよくある事象としては、USB接続端子の破損や水没です。

 

強い力で引っ張ると端子部分に負担が加わり、故障につながりやすくなるほか、汗や結露などによって端子が濡れて故障するケースもあります。

 

また、アイコス(iQOS)本体だけではなく、ACアダプタやUSBケーブルの劣化によって正常に充電が行われていない可能性も考えられるでしょう。

 

iQOS(アイコス)の充電できない問題を解決する4つの方法

アイコス(iQOS)の充電ができない場合、具体的にどのような解決方法があるのでしょうか。

 

アイコス(iQOS)の修理や交換を依頼する前に、まずはユーザー自身で対応できる項目をまとめてみました。

 

コンセント刺すとこ

 

解決方法①|充電器および充電ケーブルが正しく差し込まれているか

まずはACアダプタやUSBケーブルが正しく接続されているか確認しましょう。

 

延長タップを使用している場合、コンセントから延長タップが外れていることもあるため、確実に電源と接続されているかを確認することが重要です。

 

解決方法②|純正の充電器・充電ケーブルを使用する

現在使用しているACアダプタやUSBケーブルが純正品であるか確認しましょう。

 

純正以外の汎用品でも正しく充電できるものもありますが、複数の接続口がある充電器の場合は、接続口によって出力される電力が異なる場合もあります。

 

また、USBケーブルの中には、充電に対応できるタイプとそうでないタイプがあります。

 

特に100円ショップなどで販売されている安価なUSBケーブルは、安定的な給電ができないものも多いため注意が必要です。

 

解決方法③|コンセントから給電する

バッテリーライトが白く点滅している場合でも、電力が不足していることによって普段よりも充電に時間がかかるケースもあります。

 

PCや車に搭載されたUSB端子や、モバイルバッテリーから給電している際にはこのような症状が出ることが多いです。

 

電力不足の問題なのかアイコス(iQOS)本体側の問題なのかを切り分けるためにも、純正のACアダプタとUSBケーブルをコンセントに直接差し込み、正常にiQOSが充電できるかを確認してみましょう。

 

>>充電が終わらない?チャージャーとホルダー別に考えられる原因と対処法を解説

 

解決方法④|本体のリセット・初期化

電源や充電器の問題ではないことが分かったら、最後に疑われるのがiQOS本体側の問題です。

 

しかし、すぐにカスタマーセンターへ連絡するのではなく、まずは本体のリセットおよび初期化を試してみましょう。

 

アイコス(iQOS)には内部にファームウェアが搭載されているのですが、ファームウェアが一時的にエラーや不具合を起こして充電ができなくなっている可能性もあるためです。

 

アイコス(iQOS)本体のリセットおよび初期化は、以下の手順でお試し下さい。

 

「アイコス イルマ」および「アイコス イルマ プライム」

  1. ホルダーをチャージャーに入れる
  2. 電源ボタンを10秒間長押し
  3. バッテリーライトが点灯後、消灯したら電源ボタンから指を離します
  4. バッテリーライトが数回点滅した後、LEDが消灯したらリセット完了

 

「アイコス イルマ ワン」

  1. 本体のボタンを10秒間長押しする
  2. バッテリーライトが点灯後、消灯したらボタンから指を離す
  3. バッテリーライトが数回点滅した後、LEDが消灯したらリセット完了

 

「アイコス3 」および「アイコス3 DUO」

  1. ホルダーをチャージャーに差し込みます
  2. 電源ボタンを約10秒長押しします
  3. バッテリーライトが点灯後、消灯したら電源ボタンから指を離します
  4. バッテリーライトが数回点滅した後、LEDが消灯したらリセット完了

 

「アイコス3 MULTI」

  1. ボタンを約10秒長押しします
  2. バッテリーライトが点灯後、消灯したら電源ボタンから指を離します
  3. バッテリーライトが数回点滅した後、LEDが消灯したらリセット完了

 

「アイコス2.4 PLUS」

  1. リセットボタンと電源ボタンを同時に約10秒長押しします
  2. ステータスライトとバッテリーライトが点灯後、2回白点滅します
  3. ステータスライトとバッテリーライトが点灯したらリセット完了

 

>>加熱式タバコの正しく美味しい吸い方を身につけよう!むせずに上手に吸うコツ

 

グロー(glo)とプルームテック(PloomTECH)が動かない場合にできること

同じ加熱式たばこでメーカーが異なるグローとプルームテック。

 

ブリティッシュ・アメリカン・タバコと日本企業JTの製品ですが、基本はアイコスと症状チェック、リセット方法は同じです。

 

それでも症状が改善しない場合はカスタマーセンターへ相談

カスタマーセンターの女性

 

本体のリセット・初期化を行っても正しく充電ができない場合には、アイコス(iQOS)の内部に不具合や故障が発生している可能性が高いです。

 

この場合には、アイコス(iQOS)カスタマーセンターへ連絡のうえ、担当者と相談し交換の手続きをするといいですよ!

 

アイコス(iQOS)カスタマーセンター

0120-190517

 

グローカスタマーセンター

0120-010-657

 

プルームテック(JT)カスタマーセンター

0120-198-504

 

 

カスタマーセンターは上記の電話窓口以外にも、LINEやWeb窓口、メールなどが選択できます。

 

電話窓口は長時間待たされる場合もあるため、スムーズに対応してもらうためにはLINEによるチャットがおすすめです。

 

待ち時間もほとんどなく、即日で交換手続き・発送されるため、最短翌日には新しい加熱式たばこが手元に届きます。

 

>>加熱式タバコの正しく美味しい吸い方を身につけよう!むせずに上手に吸うコツ

 

アイコス(iQOS)、プルームテック、グローの充電トラブルが発生した際には簡単なトラブルシューティングを行ってみよう

アイコス本体の中身を確認

 

アイコス(iQOS)、プルームテック、グローが正しく充電できない場合、本体の故障以外にもさまざまな要因が考えられるものです。

 

カスタマーセンターへ問い合わせると基本的な対処方法を案内してくれますが、そのような手間を省くためにも今回紹介した内容を試してみてはいかがでしょうか。

 

他の記事では、アイコス(iQOS)、プルームテック、グローの美味しい吸い方や、充電ができない場合の対処法などをまとめていますのでご興味がある方はご覧ください。

 

>>アイコス(iQOS)の正しい吸い方を身につけよう!むせずに美味しく吸おう

 

>>glo(グロー)たばこの充電ができない原因とは?その時の対処法について

 

 

ピックアップPICK UP