〜iQOS(アイコス)編〜
加熱式タバコの代名詞的存在であるiQOSは、かつては品薄状態が続いていたものの、現在では販売店舗数が増え簡単に入手できるようになりました。
特に私たちの生活に身近なコンビニでは、レジの後ろや脇にiQOSが並べられている光景もよく目にします。
そこで今回の記事では、iQOSを購入できるコンビニを紹介するとともに、コンビニで購入する場合のメリット・デメリットについても詳しく解説します。
>>アイコスイルマのコンビニで買えるカラーとカスタマイズアイテムの紹介!
目次
iQOSは以下の大手コンビニで販売されています。
ただし、上記のチェーンであっても必ずしも全ての店舗にiQOS本体が入荷するとは限らず、店舗規模や立地、来客数などによっては取り扱いがない場合もあります。
コンビニの多くはレジの後ろや脇などにiQOS本体の在庫が陳列されていますが、なかには陳列スペースがなかったり、入荷したばかりで陳列できていないことも考えられます。
もし店頭にiQOS本体の在庫が見当たらない場合でも、まずは店頭スタッフへ在庫の有無を確認してみましょう。
>>加熱式タバコを掃除する最適な頻度や、掃除方法、お手入れタイミング
iQOSを購入する場合、コンビニ以外にもさまざまな方法があります。
どのような購入方法が考えられるのか、代表的な5つの方法を紹介しましょう。
iQOSストアとは、iQOSの直営店として実店舗を構えているお店のことを指します。
銀座や札幌、仙台など全国9か所に店舗を構えており、iQOS本体の販売はもちろんですが、アフターサービスや商品説明、デバイスクリーニングなどきめ細やかなサービスを提供しています。
また、最近ではiQOSストア以外にも、iQOSコーナーやiQOSショップといった店舗形態も存在し、これらのお店でも本体の購入が可能です。
ただし、iQOSショップやiQOSコーナーでは本体やアクセサリー類の販売、およびアフターサービスには対応可能ですが、その他の業務には対応していないケースがほとんどです。
>>加熱式たばこの正しい掃除方法について紹介|付属のブラシだけでは不十分って知ってた?
iQOS公式オンラインストアは、iQOSが独自に運営しているオンラインストアです。
iQOS本体の購入はもちろんですが、製品のアフターサービスなども展開しています。
近くにiQOS公式店舗がない場合でも、インターネット上から手軽にオーダーできるのが魅力といえるでしょう。
また、iQOSが不定期で行っているキャンペーンや、新製品の情報および発売も、iQOSオンラインストアであればいち早く情報を入手し注文できます。
Amazonや楽天市場といった大手ECサイトでもiQOSの本体やアクセサリー類を購入できます。
ただし、出品されている商品のすべてが発売元のフィリップ・モリス社とは限らず、第三者の個人や店舗が出品しているケースもあります。
本体の保証期間にも関わってくることがあるため、購入前には十分な確認が必要です。
個人が経営しているたばこ店やスーパーマーケット、ドラッグストアなど、たばこ取扱店でもiQOS本体の購入は可能です。
ただし、従来の紙巻たばこやiQOSのヒートスティックは販売していても、店舗によってはiQOSの本体は仕入れていないケースもあるため在庫の確認は必須です。
オークションサイトやフリマアプリなど、いわゆる個人売買もiQOSを購入するひとつの方法といえます。
出品されている商品のなかには未使用品や新古品など状態の良いものもありますが、中古品があることも事実。
新品に比べて格安で手に入れられるメリットはありますが、本体の保証が対象外などのデメリットもあるため慎重に判断しなければなりません。
iQOSはコンビニ以外でもさまざまな方法で購入できることが分かりましたが、
コンビニで購入することのメリットは何が考えられるのでしょうか。3つのポイントに絞って解説しましょう。
コンビニならではのメリットとしては、なんといっても全国各地に店舗が存在することでしょう。
特に、セブン-イレブンやファミリーマートのような大手の場合、北海道から沖縄までチェーン展開されています。
そのため、たとえば旅行先や出張先でiQOSを紛失したり破損したりした場合でも、近くのコンビニを探して購入できることは大きなメリットといえます。
iQOSオンラインストアやECサイトの場合、自宅にいながらでも注文できるのは大きなメリットです。
しかし、商品の配達に時間を要するため、最短でも翌日まで待たなければなりません。
北海道や沖縄のような遠方の場合、さらに到着まで日数がかかることもあります。
しかし、コンビニの場合は店舗に在庫があればすぐに手に入れられるため、急ぎの場合でも安心です。
万が一、旅行や出張先へiQOS本体とヒートスティックを忘れてきてしまった場合でも、コンビニであれば本体とヒートスティックをセットで購入できます。
また、新しいフレーバーが発売される際もコンビニであれば発売日にいち早く手に入れられます。
iQOSをコンビニで購入する際には必ずしもメリットばかりとは限らず、デメリットも存在します。
こちらも3つのポイントに絞って解説しましょう。
iQOSストアやECサイトでは毎日のように多くのユーザーがiQOS本体を買い求めるため、在庫も潤沢に用意されています。
しかし、コンビニの場合は購入者がそれほど多くなく、在庫も数台程度しかストックされていないことがほとんどです。
そのため、来店のタイミングによっては店舗に在庫がないケースも考えられます。
また、iQOSストアやiQOSオンラインストアなどで販売されている限定色や限定モデルなどは取り扱いがなく、希望するモデルや色が手に入らないこともあります。
iQOSストアやiQOSオンラインストアの場合、独自のキャンペーンを頻繁に実施しており通常価格よりも安く購入できる場合が多いものです。
しかし、コンビニの場合、不定期でキャンペーンは実施しているものの、タイミングによっては通常価格での販売となり、割高に感じてしまうこともあるでしょう。
>>アイコスイルマワンのコンビニ別割引価格・種類一覧・購入方法について
コンビニではあくまでもiQOS本体やヒートスティックの販売のみに対応しており、アフターサービスや使い方の説明などは行っていません。
iQOSを使い慣れた方であれば問題ありませんが、初めて購入する方にとっては不安に感じることもあるでしょう。
iQOSを取り扱っている販売店はさまざまで、店舗によってもメリットとデメリットがあります。
コンビニはもっとも身近な存在であり、すぐに購入できるのが大きな強みといえます。
そのため、たとえばiQOS本体が故障して使えなくなったときや、紛失してしまったときなどは心強い味方になってくれます。
しかし一方で、在庫が少なかったり価格が割高だったりといったデメリットがあることも事実です
コンビニによってはiQOSのキャンペーンを実施している場合もあるため、それらもうまく活用してみましょう。
他の記事では、iQOSだけでなくPloom TECH(プルーム・テック)のコンビニでの買い方などもご紹介しています。