こんにちは、そうちゃんです。
(このサイトは皆さんからの投稿でできています)
加熱式たばこを愛用している方は掃除を徹底されているのではないでしょうか。
綺麗に掃除していないと煙が出なくなったりその他の不具合、故障の原因になるからです。
今回の記事ではアイコス、グロー、プルームテックの掃除の仕方をご紹介していきます。
今加熱式たばこをお持ちの方や購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
アイコスの掃除のタイミングはたばこを吸引する時に使うたばこスティックの底面に黒いカスが溜まっているタイミングです。
底面に黒いカスが溜まっているとうまくたばこを吸引する事ができず煙が出なくなることがありますのでこまめに確認しておくと良いでしょう。
掃除の仕方①・たばこスティックのホルダーを外し黒いカスをトントンして落としてください。
こうすることでこびりついていない黒いカスがある程度落ちていきます。
掃除の仕方②・アイコス専用のクリーニングスティックを使い底面を磨きましょう。
クリーニングスティックはアイコスの公式オンラインストアや全国のコンビニエンスストアで購入する事ができます。
注意点として加熱ブレードには気をつけて掃除するようにしましょう。
加熱ブレードに当たってしまうと破損する恐れがあり加熱ブレードが破損すると新たなアイコスを手に入れなくてはなりません。
また底面を掃除する時に使うクリーニングスティックは必ずアイコスの正規品を使用してください。
アイコスのクリーニングスティック以外で掃除すると加熱ブレードがぽっきりと折れてしまう事があります。
加熱ブレードが温かいままでも折れやすいので加熱ブレードが冷えてから掃除するようにしましょう。
つづいてグローの掃除の仕方をご紹介していきます。
推奨されているグローの掃除のタイミングは20回吸引してからです。
グローは全機種だいたい20回吸引すれば充電しないといけないのでセットで覚えておくと忘れずに済みます。
まずはグロー本体そのものが冷えているのを確認しましょう。
吸引してから5分ほど立てば冷えています。
カバーを開き中に息を吹きかけ残りカスを外に出しましょう。
残りカスが出なくなったら次は付属のブラシ(先端が黒色)を中に入れて上下両部掃除していきます。
ティッシュを用意しその上に残りカスを落としてください。
クリーニングブラシを5〜6回ゴシゴシすると大体の汚れは落ちていきます。
掃除が終わればクリーニングブラシを水洗いしてよく乾かしてください。
グローのクリーニングブラシは製品を公式サイトに登録していれば代替品を1度受け取れますのでクリーニングブラシが古くなったタイミングで交換してください。
最後にプルームテックの掃除の仕方をご紹介します。
「プルームテックって掃除しないといけないの?」と思われるかもしれません。
なにせプルームテックはアイコスやグローと違いたばこ葉を加熱することはなく液体のリキッドから吸引するからです。
ですがそんなプルームテックでも掃除しておかないと頑固な汚れの原因になったり不潔になってしまいます。
清潔にプルームテックを使用するためにも掃除するようにしましょう。
① プルームテックプラス
プルームテックプラスを掃除する時はまずカプセルホルダーが付いている方を外します。
カプセルホルダー側は機械とは関係ないのでそのまま水洗いしましょう。
吸引部分は唾液がついて汚れている事がありますので特に洗うようにしてください。
つづいてバッテリー側は綿棒などを使って綺麗に拭いていきます。
注意点としてバッテリー側は機械なので濡れたもので拭くのは故障の原因になってしまうのでNGです。
② プルームエス
プルームエスはプルームテックプラスと形状が違うので掃除の仕方も変わります。
側面のカバーを外して綿棒で掃除しましょう。
角度をつけたりすると中で綿棒が折れてしまうことがあるので角度をつけずに掃除するのがコツです。
プルームテックはアイコスやグローのように掃除キットが付属されていないため市販の綿棒で掃除すると良いでしょう。
以上が加熱式たばこの掃除の仕方でした。
まとめると、
① アイコス・専用のクリーニングスティックで底面を中心に掃除する。
注意点
・専用のクリーニングスティックを使用すること。
・加熱ブレードの破損に注意すること。
・本体の熱が下がっている時に掃除すること。
② グロー・まず息を吹きかけ残りカスを取り払い専用のクリーニングブラシを使って掃除する。
注意点
・専用のクリーニングブラシを使うこと。
・本体の熱が下がっている時に掃除すること。
③ プルームテックプラス・カプセルホルダーは水洗いしてバッテリー側は綿棒を使って掃除する。
注意点
・バッテリー側は濡れたもので掃除しないこと。
プルームエス
・側面のカバーを外して綿棒を入れて掃除する。
注意点
・綿棒に角度をつけて掃除しないこと。
以上となっています。
愛用している加熱式たばこを長く使うためにもこまめに掃除しましょう。