目次
加熱式たばこを使用していると突然赤点滅になってしまうことがありますが、
実は赤点滅するのは故障だけが原因ではありません。
今回の記事では主に
修理に出す前にこの記事を読んでいただければ解決するかもしれないのでぜひ最後までお読みください。
関連記事:加熱式タバコがオレンジ色に点滅・点灯する原因は何?
加熱式たばこの赤点滅で考えられる主な原因を3つご紹介していきます。
まずはじめに、接触エラーの可能性があります。加熱式たばこは精密機械ですので何らかの拍子に接触が悪くなると接触エラーとして赤点滅がついてしまうことがあります。
故障ではなくこうした接触エラーとして赤点滅する場合も充分にあります。
加熱式たばこは温度で赤点滅することがあります。これも加熱式たばこが精密機械ゆえにおきる原因です。
熱すぎるか寒すぎるか、極端な温度が苦手なので、どちらかの環境に置いていると赤点滅するケースがあるようです。
グローハイパーの場合、全点滅しているとグローハイパー内のバッテリーが極端に高いか低いかのいずれかでうまく機能できていない状態になっています。
プルームテックでは異常な温度だと正しく充電できない場合があります。
こうした場合に充分に充電が完了しなかった結果、赤青点滅の原因になってしまう場合があります。
最後は単純に故障が原因の可能性があります。
アイコスが赤点滅をしている原因ではもちろん故障の場合があります。
グローは赤点滅の他に紫色で点滅するのも故障の可能性があります。
プルームテックプラスは赤青点滅していると故障している可能性があります。
修理に出すのも手間と感じる方もいるかと思いますので、自分で対処できる方法をいくつか解説していきます。
赤点滅した場合再起動しリセットしましょう。
リセットといっても単に電源をOFFにするということではなく「初期化」することです。
他の機械と同様にアイコスも初期化すると赤点滅が直る可能性があるので
アイコス公式サイトでも初期化を推奨されています。
それでは機種ごとの初期化方法を解説します。
チャージャーのボタンを10秒長押ししてから離すとチャージャー上側のライトが2回点滅します。
その後再びライトが光ればリセット完了です。
こちらもアイコス3と手順は同じです。
デバイスのボタンを10秒長押しするとライトが2回点滅します。
点滅したライトが消えたらボタンを離しその後再びライトが数回点滅すればこれでリセット完了です。
本体のボタンを10秒長押し指を離してください。
すべてのライトが消えた後に再び点灯を始めるとリセット完了です。
ホルダーをポケットチャージャーに入れるとライトが点滅します。
点滅しているライトが消えるまで10秒長押しし指を離します。
すべてのライトがオフになり再び点滅し始めるとリセット完了です。
グローはアイコスのようにリセット機能がなく強制的に電源を落とすやり方をご紹介します。
コントロールボタンを3秒長押し軽く振動すれば電源がオフになった状態です。
グローハイパープラス・グローハイパー・グロープロ・グローナノ・グローシリーズ2ミニと全てこの動作は同じです。
プルームテックのリセット方法は本体のボタンを8回押します。
8回目の時点でボタンを3秒長押しするとリセットされます。
こちらはメーカーからも推奨されている方法なので赤青点滅している状態だと試してみるのも良いかと思われます。
掃除を怠っていると赤点滅する原因にもなりますのでご注意ください。
アイコスを掃除するには専用のクリーニングスティックで底面や加熱ブレードを中心に拭いていきましょう。
黒い汚れがなくなると掃除完了です。
グローの掃除方法は専用のクリーニングブラシでカバーの中を回しながら掃除していきます。
専用のクリーニングブラシはこまめに水洗いをしてよく乾かしてから使用してください。
水気がついたままクリーニングブラシで掃除するとそれも故障の原因になってしまう可能性がありますので充分注意しましょう。
プルームテックプラスを掃除するにはまずバッテリー・カートリッジカバー・カプセルカバーを分解しましょう。
分解するとカートリッジカバーの内部に付着しているリキッドの残りをティッシュで綺麗に拭き取ってください。
カートリッジカバーの水洗いは推奨されていないため掃除するときは水洗いをせずにティッシュで拭き取ってください。
続いてカプセルカバーの掃除方法ですが、こちらは水洗いしても大丈夫なので水洗いして綺麗にしたあと充分乾かしましょう。
水気が残るとそれも故障の原因になりうるので注意してください。
アイコス自体が高温すぎるかもしくは低温なのが原因の場合があります。
この場合温度を正常にすると直るケースがありますので、アイコスを正常な温度の場所にしばらく置いておきましょう。
注意点はネットで、アイコスが高温だと冷凍庫に入れると直ったと声がありますが、精密機械ですのであまり推奨できません。
適温の空間にしばらく置いておくほうが無難です。
グローはバッテリーが異常に高かったり低かったりすると正常に動作に影響してしまいます。
グローもアイコスと同様に適温の空間にしばらく置いておくのが無難です。
プルームテックプラスウィズではデバイスの異常な温度によって液晶画面にエラーが表示される場合があります。
こうした時にもしばらくは適温の空間に置いておきましょう。
温度が高いのが原因だとしてもくれぐれも冷凍庫や冷蔵庫に入れないように注意してください。
自分でできる対処法を試しても赤点滅が消えなかったらアイコス自体の故障の可能性が高いです。
アイコスカスタマーサービスへ問い合わせましょう。
0120-190-517
受付時間9:00〜21:00
メールの場合公式サイトでは24時間以内に返事するとされています。
電話をかけてみてどうしても繋がらなかった場合はメールで問い合わせると良いでしょう。
グローの場合はグロー公式サイトにてチャット・もしくは電話で問い合わせましょう。
保証期間内の商品であればグローの公式サイトからチャットから不具合診断を受診することができます。
不具合診断にて交換が必要だと判断されればそのまま交換するという流れです。
チャット以外だと
お客さま相談室(0120-010-657)へ連絡しましょう。
またグローストアに直接持っていくと専門のスタッフのサポートを受けることができるのでお近くにグローストアがある場合は直接見てもらいましょう。
プルームテックが故障した際プルームテック公式サイトから以下の方法で連絡しましょう。
電話で直接問い合わせる
0120-108-513
受付時間・10:00〜21:00
チャットでも連絡することができます。
チャットを選択し機種ごとの不具合を選択します。
すると解決方法がいくつか出てきますのでそれらを試してみてそれでも直らなかった場合に電話で直接問い合わせすると良いでしょう。
メールからでも連絡することができます。
メールからではプルームテックの機種ごとによって不具合を450字以内で問い合わせられます。
まとめです。
赤点滅・赤点灯で考えられる原因
赤点滅・赤点灯を自分で対処する方法
自分で解決できなかった時は各メーカーへ問い合わせる
お使いの加熱式たばこが赤点滅している場合ぜひこちらの記事をご参考ください。