みさきっちです。
(このサイトは皆さんの投稿でできています)
紙巻きたばこから加熱式たばこを利用する方が年々増えてきています。
改定された健康増進法から店内で紙巻きたばこを喫煙できるお店がかなり減りましたが、加熱式たばこであれば店内で喫煙することが可能なお店も増えてきています。
紙巻きたばこと比べると加熱式タバコは匂いが少ないことやタールが発生しないことが理由に挙げられます。
こうしたこともあり加熱式たばこの利用者がこれからますます増えてくると思いますが、初めて加熱式たばこを利用する方は使い方がいまいち分からないかと思われます。
そこで今回の記事では主な加熱式たばこのアイコス・グロー・プルームテックの充電から使い方まで簡単にわかる手順を解説していきます。
この記事を読めば主な加熱式たばこの使い方が簡単に分かるのでぜひ最後まで見ていってください。
関連記事:加熱式タバコの正しく美味しい吸い方を身につけよう!むせずに上手に吸うコツ
開封後は付属されている純正のコードでアイコス本体を充電しましょう。コードで本体をつなぎライトが白点滅を始めると充電されている合図です。
充電が終わると機種ごとに下記を参照してください。アイコス3DUOの場合は、ヒートスティックをホルダーに差し込むまえにホルダーを先に加熱しておくとヒートスティックがよりささりやすくなるのでオススメです。
ホルダーの加熱ボタンを押してから2〜3秒ほど待ってからヒートスティックを真っ直ぐに差し込み吸引することができます。充電が完了すれば本体の電源をつけましょう。ボタンを4秒ほど長押しすると電源がつきます。
電源がついたらカバーを開けて中にヒートスティックを真っ直ぐ入れて振動するまでボタンを長押しします。アイコス本体が振動すれば加熱中の合図で20秒ほど待ちます。2回振動しライトが点滅すれば喫煙することができます。
アイコスイルマはこれまでのアイコスとは違い自動で加熱する「オートスタート」という機能が搭載されています。オートスタートはホルダーにヒートスティックを差し込むだけで自動的に加熱してくれる便利な機能です。
したがってこれまでのアイコスでは加熱を始める際にはホルダーの加熱ボタンを押す必要がありましたが、ヒートスティックを入れるだけで加熱を始めるのでボタンを押す必要がなくなっています。
関連記事:加熱式タバコの正しく美味しい吸い方を身につけよう!むせずに上手に吸うコツ
グローの場合も同様に開封後は充電してください。充電が完了すると、グローハイパーの場合スライドさせヒートスティックをゆっくり挿入します。
ヒートスティックが入った状態で通常モードだと本体のボタンを3秒間長押しします。ブーストモードの場合は5秒間長押しです。
ボタンを長押しすると軽く振動すれば加熱開始の合図となります。通常モードだと約20秒、ブーストモードだと約15秒で加熱が完了します。
加熱が終わるとまた軽く振動すれば吸引することができます。
プルームテックプラスの場合はまずは組み立てから始めましょう。ボタンのついたバッテリーにカートリッジカバーを接続するとその中にカートリッジを挿入します。
そしてその上からカプセルホルダーとカプセルを挿入すると完成です。完成すればフル充電を行なってください。
充電が終わるとプルームテックプラスの本体電源を素早く3回押しライトが1秒だけ点滅すると電源がONになった合図です。電源がつくとゆっくり吸引してください。
以上となります。まとめると、
フル充電→ホルダーにヒートスティックを挿入→吸引
フル充電→ヒートスティックを本体へ挿入→吸引
組み立て → フル充電 → 電源ON → 吸引
加熱式たばこであれば店内で喫煙することができるなど紙巻きたばことの違いが出てきているので今後もますます加熱式たばこの利用者が増えていくことになりそうです。使い方は簡単なのでまだ加熱式たばこを利用していない方はこの機会にぜひ購入されてみてください。