しょうです。
(このサイトは皆さんの投稿でできています)
加熱式たばこの中でもシェア率が高く人気なアイコスです。
アイコスが人気の理由は加熱式たばこの中でも最も高い加熱温度で加熱することで強い吸いごたえを実現しているのも理由が大きいでしょう。
アイコスの加熱ブレードにヒートスティックを差し込むことで高温による加熱が可能になっています。
しかしこの加熱ブレードが折れてしまうことがあります。
加熱ブレードが折れるとたばこを吸うことができなくなってしまうので非常に困ってしまいます。
今回の記事ではアイコスの加熱ブレードが折れた場合どうしたら良いのか、そしてグローのヒートスティックの正しい挿入方法やプルームテックのカートリッジの正しい挿入方法をまとめて解説していきます。
この記事を読めば加熱ブレードが折れた場合やヒートスティック、カートリッジの正しい挿入方法が分かるのでぜひ最後まで見ていってください。
関連記事:加熱式タバコが故障?充電できない、充電されない時の対処法
アイコスを購入してから1年間は保証期間ですので1回のみ交換することが可能です。
上記のいずれかで交換することができます。
アイコス公式サイトとLINE、カスタマーサービスではオンライン診断を受けて交換対象となれば無料で交換することができます。
ブレードが折れた場合は交換対象なのでご安心ください。
オンライン診断が終わると交換手続きが開始されます。
保証期間外だと修理してもらうか新しいアイコスを購入することになります。
ブレードが折れて修理するとなると相場が約5,000円なので新しいアイコスを購入したほうが良いと思う方もいらっしゃると思います。
最新機種のアイコスイルマにはブレードがないためブレード折れの心配がありません。
ブレードが折れてしまった機会にアイコスイルマへ乗り換えるのも1つの手です。
アイコスイルマキット 税込8,980円
アイコスイルマプライムキット 税込12,980円
アイコスイルマワンキット 税込3,980円
はじめにグロー本体に残りの充電があるか確認します。
スライドさせヒートスティックは必ず真っ直ぐに挿入してください。
斜めに挿入すると正しく吸引できない場合があります。
ヒートスティックを挿入すると本体の加熱ボタンを3秒長押しすると通常モード、5秒長押しするとブーストモードです。
通常モードだと約20秒、ブーストモードだと約15秒で加熱が完了します。
加熱完了の軽い振動がすれば吸引することができます。
はじめにバッテリー(本体ボタンがついている部分)とカートリッジカバーをつなぎカチッと音がなるまで回します。
カートリッジの金属部分が下になるようにカートリッジカバーに挿入してください。
この向きを間違えると正しく吸引することができません。
カートリッジカバーの上にカプセルホルダーを取り付けます。
カプセルホルダーの上にカプセルをつければ完了です。
内容をまとめると
保証期間内であれば一度だけ無料交換することができるので問い合わせ交換しましょう。
保証期間外であれば専門の修理屋で修理してもらうか新しいアイコスを購入する。
ヒートスティックは必ず真っ直ぐに挿入してください。
金属部分が必ず下になるように挿入してください。
アイコスは保証期間期間内であれば無料で交換してもらえるのは非常にありがたいですね。
またヒートスティックやカートリッジを正しく挿入することで愛用されている加熱式たばをより長くお使いいただけると思います。
ぜひこちらの記事をご参考にしてみてください。