こんにちわ、最近釣りにハマっている佐田です。
日本たばこ協会によると2021年10月から12月までのたばこ販売全体で加熱式たばこのシェア率が31%を記録しました。
このことから喫煙者のうち約3割の方が加熱式たばこを利用していることが分かり年々加熱式たばこの利用者が増加しています。
現在日本で販売されている主な加熱式たばこはiQOS(アイコス)、glo(グロー)、Ploom(プルーム)ですが、これらの加熱式たばこにはそれぞれ特徴がありその特徴を考え皆様選ばれているかと思います。
そんな中加熱式たばこの利用者が増えると人と被ってしまうことを気にされる方も中にはいらっしゃると思います。
せめて色だけでも被りたくないと思われている方へ今回の記事では主な加熱式たばこのiQOS(アイコス)、glo(グロー)、Ploom(プルーム)のカラーバリエーションや限定カラーについてご紹介していきます。
この記事を読めば主な加熱式たばこのカラーバリエーションが分かりご自分の好みに合ったカラーが分かるのでぜひ最後までご覧ください。
>>コンビニで買える加熱式タバコの専用スティックの種類と値段のまとめ!
アイコスではアイコスイルマ、アイコスイルマワン、アイコスイルマプライムの3種類のカラーバリエーションをご紹介していきます。
アイコスイルマのカラーバリエーションは以下の5種類です。
人気のカラー順に並べました。
ちなみにこれらの5種類は全てコンビニにて購入することが可能です。
またアイコスイルマの限定カラーとして2022年6月28日よりコンビニでネオン色が発売されます。
こちらのネオン色は限定カラーかつ数量限定ということもあり2022年5月17日に公式ストアで先行販売されましたが、販売開始からたった3日で完売してしまうほどの人気色となっています。
つづいてアイコスイルマワンのカラーバリエーションは以下の5種類です。
こちらもアイコスイルマと同じ5種類のカラーバリエーションとなっています。
アイコスイルマプライムのカラーバリエーションは以下の4種類です。
ジェイドグリーンのみアイコス公式サイトで限定販売されています。
ジェイドグリーン以外の3種類はコンビニで販売されています。
プライムもイルマと同様にネオン色が2022年6月28日よりコンビニで発売されます。
アイコスシリーズではアイコスイルマとアイコスイルマワンが全く同じ5色でプライムはそれらとは違う4色ということもあり少し変わったプレミア感が出ているのが特徴ですね。
ネオン色も公式サイトで発売されてから3日後で完売している点からももっと多くのカラーバリエーションが求められているのかもしれません。
>>iQOS(アイコス)のスティックは何種類あるの?おすすめのフレーバーや味についても!
グローからは主な4機種のカラーバリエーションをご紹介していきます。
公式サイトから購入する場合本体部分とサイドパネルの色を選ぶことができます。
本体部分の色 4種類
サイドパネル 6種類
本体の4種類とサイドパネルの6種類を組み合わせると合計24種類のカラーバリエーションが完成するのでとにかく豊富ですよね。
公式サイトではこのように色を組み合わせることができますがコンビニで購入する場合はブルー、ブラック、ホワイトの3種類のみとなっています。
グローハイパープラスユニークは本体が黒でサイドパネルに赤やグレーといった色をカスタマイズできるようになっています。
また限定販売でブルーのシャンパンが追加され色鮮やかなカラーバリエーションを実現しています。
グロープロは2種類のみとなっています。
グロープロスリムは全部で以下の4種類あります。
以上がグローでした。
グローハイパープラスから色をカスタマイズできるようになってカラーバリエーションがとても豊富になりましたね。
グローハイパーだけで最大24種類ものカラーバリエーションが実現可能となっています。
もしかするとグロー愛好家からカラーバリエーションをもっと増やしてほしいという要望があったのかもしれませんね。
>>glo(グロー)のスティックは何種類ある?おすすめのフレーバーやそれぞれの味についても!
最後にプルームの主な3機種のカラーバリエーションをご紹介していきます。
シンプルな2色のカラーでまとめられています。
プルームテックの発売当初はブラックとホワイトの2色のみでしたがそこから新たに6色加わって今では計8色もあります。
限定カラーとして2021年12月21日からニュアンスカーキ、ニュアンスアイボリー、ニュアンスピンクの3色が全国のプルームショップと公式オンラインショップから発売されています。
限定販売だったので今は購入することはできません。
プルームテックシリーズは発売当初カラーバリエーションが機種ごとに2色とそこまで多くありませんが、他の加熱式たばこがどんどんカラーバリエーションを増やしていってる中でプルームテックから新たに6色のカラーが追加で販売されるようになりました。
こうしたことからも加熱式たばこ市場で今後もカラーバリエーションが増えていく傾向にあると思います。
>>Ploom(プルーム)のスティックは何種類ある?おすすめのフレーバー・味についても!
今回の記事のまとめです。
アイコスシリーズからはアイコスイルマ、アイコスイルマワン、アイコスイルマプライムの3機種をご紹介しました。
それぞれのカラーバリエーションを合計すると14種類あります。
グローからはグローハイパープラス、グローハイパープラスユニーク、グロープロ、グロープロスリムの4機種で合計33種類です。
プルームテックからはプルームテック、プルームエックス、プルームテックプラスウィズの3機種で合計12種類でした。
加熱式たばこの利用者が増えるとどうしてもカラーが他の人と被ってしまいがちですが、今回の記事から主な加熱式たばこのカラーバリエーションを合計すると59種類のカラーバリエーションがあることが分かりました。
想像していたより多かったのではないでしょうか。
こうしたこともあり他の人と機種も色も全く同じという可能性は少ないと思います。
アイコスシリーズでも限定カラーが販売されていることから今後も新色が誕生したりグローでは公式サイトで購入すると多くのカラーバリエーションが実現可能となっております。
そうした流れもありプルームテックでは以前までブラックとホワイトの2色のみでしたが新たに6色が加わりました。
今後も各加熱式たばこごとにさまざまなカラーバリエーションが誕生していくと思います。
また限定カラーが各加熱式たばこから発売されていますがどれも公式サイトからの販売のみなのでご利用中の加熱式たばこの公式サイトをチェックしておくとお気に入りの限定カラーを手に入れることができるかもしれませんね。
ぜひご自分の好みでさまざまなカラーバリエーションを試してみてください。
この記事が参考になれば幸いです。
>>禁煙してる方必見!ニコレスで吸えるデバイスや味の種類、有害性は?
>>アイコスイルマのスティックが詰まった・中折れしてしまったときの対処法について
>>アイコスイルマが故障?オレンジ点滅したときの対処法や原因について|本体の交換はできる?