加熱式タバコっていいよね

記事詳細DETAILS

IQOS ILUMA(アイコスイルマ)で吸える「センティア」と「テリア」のフレーバーの種類について!

更新日:2022.06.24
加熱式たばこ役立ち情報

どうも、まきやんです。

 

やっと梅の時期がきましたね!私は今年も梅酒を仕込みました~!

 

はじめに

 

IQOS ILUMA(アイコス イルマ)は従来のアイコスモデルと比べ加熱ブレードがなくなったので折れる故障がなくなり人気の機種となっています。

 

加熱ブレードがなくなったのでスティック内部に金属製の棒を搭載する必要があるのでそれまでのアイコスモデルで使用されていたスティック、Malboro(マールボロ)・HEETS(ヒーツ)で吸引することができなくなり新たにTEREA(テリア)というスティックで吸引するようになりました。

 

また2022年4月から新たにSENTIA(センティア)という専用ヒートスティックが発売され現在アイコスイルマで吸引できるスティックはTEREA(テリア)とSENTIA(センティア)の2種類です。

 

アイコスイルマを利用されている方の中にテリアとセンティアの違いが分からない方もいらっしゃるかと思います。

 

そこで今回の記事ではセンティアとテリアの違いを簡単に解説しそれぞれの味やフレーバーの種類を解説させていただきます。

 

この記事を読めばセンティアとテリアの違いや味、種類など一気に分かるのでぜひ最後まで読んでいってください。

 

>>コンビニで買えるIQOS ILUMA(アイコス イルマ)の情報まとめ!プライムとの違いは?

 

テリアとセンティアの違いは?

 

 

先程も説明させていただいた通りアイコスイルマは従来のアイコスモデルと違い加熱ブレードが存在しません。

 

従来では加熱ブレードという金属製のブレードにスティックを差し込んで加熱していましたが、アイコスイルマからこの加熱ブレードがなくなりました。

 

それではアイコスイルマはどうやってスティックを加熱しているかというと、スティックの内部にあらかじめ金属片を入れておきその金属片を加熱することで吸引することができるようになりました。

 

つまり従来モデルで使用していたマールボロやヒーツのスティックでは、アイコスイルマで使用することができなくなり、アイコスイルマ専用のスティック「テリア」が発売されることになったのです。

 

そして2022年4月から新たに「センティア」が発売されました。

 

テリアはマールボロが、センティアはヒーツから発売されており、お互いの違いはなんといってもまずは値段です。

 

テリアが1箱580円なのに対しセンティアは530円と50円も安くなっています

 

1箱50円も違ったらみなさんセンティアを購入されるかもしれませんが、まだ違いがあります。

 

それはスティックの種類です。

 

テリアが13種類なのに対しセンティアは6種類とテリアのほうがセンティアより2倍以上も多いのです。

 

※センティアは合計すると11種類のスティックがありますが先行販売の段階で6種類発売されています。

 

それではテリアとセンティア両方のフレーバーの種類をご紹介していきます。

 

>>アイコスイルマのスティックが詰まった・中折れしてしまったときの対処法について

 

テリア 全13種類とフレーバーの特徴

 

 

レギュラー系 4種類

 

  • テリアレギュラー

 

レギュラー系でも癖のないスタンダードな味わいで吸いごたえも良く全体的にまとまっているフレバーです。

 

  • テリア リッチレギュラー

 

レギュラー系の中でも1番しっかりとした味わいを楽しめるフレーバーなのでレギュラー系で吸いごたえをお求めの方にはピッタリのフレーバーです。

 

  • テリア スムースレギュラー

 

吸いごたえが少し抑えられているので非常に吸いやすく香りも良いので吸いやすさをお求めの方におすすめのフレーバーです。

 

  • テリア バランスドレギュラー

 

レギュラー系のなかでも上品な香りを楽しめるので飽きがこないフレーバーです。

 

メンソール系 9種類

 

  • テリア ミント

 

メンソール系の中でも王道でバニラ風味なので少し甘めの効いた吸いごたえを実現しています。

 

  • テリア メンソール

 

メンソールならではの喉奥にグッとくる吸いごたえを楽しむことができます。

 

  • テリア パープルメンソール 

 

ブルーベリーの風味を楽しみつつメンソールならではの強い吸いごたえを楽しむことができます。

 

  • テリア ブラックメンソール

 

メンソール系でも風味のクセがなくクリアなメンソールを楽しむことができます。

 

  • テリア ブラックパープルメンソール

 

メンソール系の中では最も強烈なメンソールの味わいを楽しむことができるのでより刺激をお求めの方はぜひ試してみてください。

 

  • テリア トロピカルメンソール

 

名前の通りトロピカルな味わいでフルーツの香りを実現しています。

 

  • テリア イエローメンソール

 

メンソール系では少しクセのある香りと味わいを楽しむことができます。

 

  • テリア ブライトメンソール

 

グリーンフルーツの香りを楽しむことができメンソールの爽快感も相まってとても吸いやすいフレーバーです。

 

  • テリア フュージョンメンソール

 

メンソール系でも好き嫌いがはっきり別れそうな味わいなので興味のでた方は試されてみてください。

 

>>アイコスイルマが故障?オレンジ点滅したときの対処法や原因について|本体の交換はできる?

 

センティア 全6種類とフレーバーの特徴

 

 

レギュラー系 2種類

 

  • センティア クリアシルバー

 

レギュラー系でとにかく後味が良くクセのない吸いやすいフレーバーです。

 

  • センティア ディープブロンズ

 

クリアシルバーはストレートタイプだとすればこちらは濃厚で味わい深いスティックとなっているのでレギュラーでより濃厚な吸いごたえをお求めの方にピッタリのスティックです。

 

メンソール系 4種類

 

  • センティア アイシーブラック

 

強烈な氷冷感を楽しむことができるので吸いごたえを重視されている方にはピッタリです。

 

  • センティア フロストブラック

 

ブラックほどではありませんがこちらもなかなか強烈な吸いごたえを実現していますのでブラックだと強すぎると感じる方はこちらをぜひ試されてみてください。

 

  • センティア フレッシュパープル

 

ブルーベリーの風味を楽しみつつメンソールの爽やかな味わいも楽しむことができます。

 

  • センティア フレッシュエメラルド

 

メンソール系の中ではメンソール控えめなのが特徴で始めやすいメンソールフレーバーです。

 

>>IQOS(アイコス)のスティックは何種類あるの?おすすめのフレーバーや味についても!

 

まとめ

 

今回の記事のまとめです。

 

現在アイコスイルマではテリアとセンティアの2種類のスティックで吸引することができます。

 

センティアはテリアと比べると1箱50円安くリーズナブルなスティックです。

 

テリアはスティックの種類が全13種類あってセンティアは全6種類発売されておりテリアのほうが種類が多いという結果です。

 

センティアは全6種類の販売していますが、のちに11種類発売される予定です。

 

センティアは先行販売による29都道府県で発売されていましたが、7月15日から全国でも販売が開始されています。

 

おわりに

 

アイコスイルマ利用者ならセンティアが発売されたことは大変喜ばしいと思います。

 

センティアが発売されたことでテリアと合計すると全19種類から好みのスティックを選ぶことができるのでスティック選びが楽しくなってきますよね。

 

センティアはテリアと比べると50円も安いというのも良い点で1日1箱吸う方なら月1500円とたばこ代を抑えることだってできちゃいます。

 

またセンティアはたばこブランドがヒーツということもありこれまでの従来モデルのアイコスでヒーツを利用されていた方ならこれは喜ばしいことなのではないでしょうか。

 

最終的にはテリアの13種類とセンティアの11種類を合計した24種類のスティックの中から好みのスティックを選べますのでぜひいろいろなスティックを試してみてください。

 

この記事が参考になれれば幸いです。

 

>>glo(グロー)のスティックは何種類ある?おすすめのフレーバーやそれぞれの味についても!

 

>>Ploom(プルーム)のスティックは何種類ある?おすすめのフレーバー・味についても!

 

>>【全59種類】加熱式タバコの本体カラーバリエーションや限定カラーについてのまとめ!

 

ピックアップPICK UP