加熱式タバコっていいよね

記事詳細DETAILS

アイコスイルマ専用タバコ!SENTIA(センティア)スティック総まとめ!

更新日:2022.09.21
加熱式たばこ役立ち情報

こんにちは。

みさきんです。

 

今回はアイコスイルマのスティックの最新シリーズ「SENTIA(センティア)」をご紹介していきたいと思います。

 

アイコスイルマの発売から1年が経過し、これからますます盛り上がっていきそうな加熱式タバコ業界。

 

実際に吸った人の感想もご紹介していきますので、最新のリアルな情報をお届けしたいと思います。

 

IQOS ILUMAで使えるスティックに、新シリーズ登場

 

大人気加熱式タバコ、アイコスイルマの専用スティックに新しいシリーズ「SENTIA(センティア)」が登場しました。

 

「確たる満足感の提供をしつつも親近感がある第2のブランド」というコンセプトのもと、全11種類のフレーバーがラインナップされています。

 

センティアは、テリア同様にイルマの専用スティックとなっています。

 

スティック内に「誘熱体」と呼ばれる金属が埋め込まれており、イルマ本体に差し込むことでスティックの内部から加熱されるという仕組みです。

 

同じアイコスでも、イルマではないノーマルの機器では吸うことが出来ないので、アイコスユーザーは間違えて購入しないように注意してください。

 

もしくはこれを機にデバイスを乗り換えても良いかもしれませんね。

 

テリアの廉価版として打ち出されたセンティアは、旧式アイコスの「(マールボロ)」に対する「HEETS(ヒーツ)」と同じような立ち位置と言えるでしょう。

 

2022年4月に北海道・東北・関西・中国・四国・九州の29道府県で先行販売され、7月12日からはアイコスのオンラインストアで、7月15日からは全都道府県での販売が開始されました。

 

2022年9月現在は11種類のうち、6種類が販売中となっています。

 

>>アイコスイルマワンのコンビニ別割引価格・種類一覧・購入方法について

 

SENTIA(センティア)の特徴

 

 

上記の通りセンティアは、テリアの廉価版シリーズとして発表されました。

 

価格は20本入りで530円。

 

テリアは20本入りで580円なので、50円お得に買うことができます。

 

肝心の味の方ですが、テリアと比べてやや薄味という評価が目立ちます。

 

ただ、フレーバーによってかなり吸い心地が異なるので、全種類試してみて自分に合った味を見つけるのも良いでしょう。

 

フレーバー紹介

 

レギュラー

  • センティア・ ディープブロンズ
  • センティア・クリアシルバー
  • センティア・バランスドイエロー
  • センティア・ピュアティーク

 

メンソール

  • センティア・フレッシュエメラルド
  • センティア・フロストグリーン
  • センティア・アイシーブラック
  • センティア・クールジェイド

 

フレーバー系メンソール

  • センティア・フレッシュパープル
  • センティア・シトラスグリーン
  • センティア・トロピカルイエロー

 

そのうち現在発売されているのが、以下の6種類です。

 

  1. センティア・ディープブロンズ
  2. センティア・クリアシルバー
  3. センティア・フレッシュエメラルド
  4. センティア・フロストグリーン
  5. センティア・アイシーブラック
  6. センティア・フレッシュパープル

 

それでは、各フレーバーの具体的な特徴を見ていきましょう。

 

①センティア ディープ ブロンズ

 

全体的に薄味なセンティアですが、その中ではもっとも濃厚さがあります。

 

ほんの甘口で、しっかりとしたコクとうまみが感じられます。

 

・強さ★★★★☆

・香り★★★★★

・コク★★★☆☆

 

以下、実際に吸った人の感想です。

 

「しっかりとしたボディ感。やや濃いブラウンカラーのパッケージも納得の、ワイルドでウッディな味わいです。それでいて、「アイコス イルマ」らしい雑味のなさも感じられます。」

 

「タフでストレートな喫味でありつつも、クリアなうえ、ネガティブなトゲはなし。吸った後のノドに残る余韻はマイルドながらふくよかで、紙巻きタバコにも匹敵するボリュームを感じさせます」

 

(出典:https://kakakumag.com/hobby/?id=18220

 

「吸いごたえ・タバコ感もそこそこ強めの印象」

(出典: https://yosk8.com/iqos-iluma-all-sentia-review/

 

②センティア クリア シルバー

 

まろやかなうまみと香りが特徴のクリアシルバー。

 

シンプルな風味とスッキリとした吸い心地は、アイコス初心者にもおススメです。

 

・強さ★★☆☆☆

・香り★★☆☆☆

・コク★★☆☆☆

 

以下、実際に吸った人の感想です。

 

「レギュラータイプ特有の心地よいロースト香を持ちながら、微かな酸味があってライトかつクリアな印象」

 

「吸い応えがやさしく爽やか」

 

(出典: https://kakakumag.com/hobby/?id=18220

 

「クセのないシンプルな味わいでスッキリとした吸い心地になっています。軽めのレギュラータバコ感が好きならオススメ。」

 

(出典: https://yosk8.com/iqos-iluma-all-sentia-review/

 

③センティア アイシー ブラック

 

メンソールがしっかりと効いた、刺激のあるフレーバー。

 

強いメンソール感に対して雑味は少なく、爽やかれキレの良い後味が特徴です。

 

・メンソールの強さ ★★★★★

・香り       ★★☆☆☆

・コク       ★★★★☆

 

以下、実際に吸った人の感想です。

 

「トップで広がるウッディなタバコ感を、鮮烈なメンソールが後追いしてくる」

 

「クール刺激はありながらも、辛さはなく、それでいてタバコの吸い心地もしっかり」

(出典: https://kakakumag.com/hobby/?id=18220

 

「吸いごたえや冷涼感もかなり強めで、後味スッキリ系の強メンソールが好きならオススメ。」

 

(出典: https://yosk8.com/iqos-iluma-all-sentia-review/

 

④センティア フロスト グリーン

 

コクの効いた深みある味と、爽快なメンソールが組み合わさった大人の味。

 

シンプルながら確かな満足感が得られます。

 

・メンソールの強さ ★★★★☆

・香り       ★★☆☆☆

・コク       ★★★★☆

 

以下、実際に吸った人の感想です。

 

「吸った後に抜けていく爽快感が心地よく、ペパーミントを思わせるフレッシュな味わい」

 

「キンキンなまでのメンソール感はなく、その分喫味はしっかりめ」

 

(出典:https://kakakumag.com/hobby/?id=18220

 

「味わいはやや辛口のペパーミント。吸いごたえと冷涼感はそこそこ強めで、シンプルかつ飽きのこないメンソールだと思います。」

 

(出典:https://yosk8.com/iqos-iluma-all-sentia-review/

 

⑤センティア フレッシュ エメラルド

 

ほのかに感じられる、爽やかなメンソールが特徴。

 

ほどよい刺激と爽快感が心地よい一品です。

 

・メンソールの強さ ★☆☆☆☆

・香り       ★☆☆☆☆

・コク       ★★☆☆☆

 

「全体的にやさしいフレーバーながら、喫味とミントがバランスよく仕上がっています」

 

「ライトタイプの愛煙家にはちょうどよいボリューム感」

 

(出典:https://kakakumag.com/hobby/?id=18220

 

「ヒーツ版と同じく超絶ライトなミント味といった感じ。吸いごたえとメンソール感はかなり弱めで、ほぼレギュラーみたいな吸い心地」

 

(出典:https://yosk8.com/iqos-iluma-all-sentia-review/

 

⑥センティア フレッシュ パープル

 

「ほのかに香るフレッシュメンソール」とうたっているように、ベリーフレーバーはかなり弱め。

 

クール感とほどよい甘さを感じたい人にはぴったりのフレーバーです。

 

・メンソールの強さ ★★★★☆

・香り       ★★★☆☆

・コク       ★★★★☆

 

以下、実際に吸った人の感想です。

 

「ベリータイプのフレーバーで、ブドウ系の果実味と豊かなミントのニュアンスを感じます」

 

「メンソールの爽快感にベリーの甘やかなアロマが寄り添い、心地いい吸い応え。ベリーが持つリラックスの要素と、ミントが持つリフレッシュの要素をシンプルに調和させた1本」

 

(出典:https://kakakumag.com/hobby/?id=18220

 

「吸いごたえとメンソール感は悪くないですが、フルーツ感ゼロで個人的には残念無念」

 

(出典:https://yosk8.com/iqos-iluma-all-sentia-review/

 

 

テリアやヒーツと比べて

 

 

コクが薄めで、かなりさっぱりめの味というセンティア。

 

タバコ感が強すぎない方が好みという人にはぴったりの銘柄と言えるでしょう。

 

ただ、従来のアイコスでマルボロやヒーツを好んで吸っていた人からすると少しもの足りなく感じてしまうかもしれません。

 

ヒーツが初めて登場した時も、マルボロからヒーツに乗り換えようとして、結局マルボロに戻ってしまった人も少なからず見られました。

 

そういった人々の大多数が「味の劣化が気になって移行出来なかった」という意見だったようです。

 

センティアに関しては、そのあたりはかなり改良されているようです。

 

テリアからセンティアへの移行もそれほど不自然に感じないように作られていると感じ人が多い印象を受けます。

 

確かに風味は多少劣ってしまいますが、50円安いという価格面も考えると悪くはないのかも知れません。

 

総合的に見てセンティアを選択するのはアリなのではないでしょうか。

 

>>アイコスイルマワン対応の専用スティックTEREA(テリア)総まとめ!

 

まとめ

ライトな吸い心地を求める人にはぴったりなセンティア。

 

加熱式タバコの中でも高温式のアイコスは、他のタバコと比べてタバコ感が強く出やすくなります。

 

センティアはその中でも全体的にマイルドな味わいであるため、グローやプルームといった他の加熱式タバコからの乗り換えもスムーズに行いやすいと言えます。

 

これまで値段が高いことが唯一のネックであったテリアですが、センティアの登場でそれも解消されたと言って良いでしょう。

 

未発表のフレーバーもあり、自分好みの味を開拓する楽しみもまだまだ残っています。

 

これからが更に楽しみなシリーズであると言えるでしょう。

 

>>アイコスイルマ(プライム・ワン)のコンビニで買えるカラーの一覧まとめ

 

ピックアップPICK UP