こんにちは、榮太郎です。
(このサイトは皆さんからの投稿でできています)
加熱式たばこは紙巻きたばこと比べて匂いが少ないという特徴があります。加熱式たばこが日本で発売されてから全体の喫煙者のうち約25%もの方が加熱式たばこを愛用しています。
加熱式たばこが普及している背景には匂いが少ないという特徴が大きいと思います。家庭を持っている方、サラリーマン等はきつい紙巻きたばこの匂いではなく加熱式たばこに移っているのではないでしょうか。
今回の記事では非喫煙者から加熱式たばこの匂いの感想をネットからまとめました。これから加熱式たばこの購入を検討されている方はぜひご参考にしてみてください。
はじめにアイコスのご紹介です。加熱式たばこブームの火付け役ともなったアイコスで初めて加熱式たばこの匂いを嗅いだ方も多いのではないかと思います。
そんなアイコスの非喫煙者から匂いの感想は「紙巻きたばこと比べて臭くない。」「ポップコーンとか焼き芋の匂いがする」でした。
加熱式たばこは紙巻きたばこより確かに匂いは抑えられているのですが加熱式たばこ独特の「ポップコーン」や「焼き芋」の匂いがすると発売当初から騒がれていました。
言われてみると確かにそれらに近い匂いがするので加熱式たばこ特有の匂いでしょう。また非喫煙者の中には稀に紙巻きたばこの匂いは大丈夫でも加熱式たばこの匂いは耐えれないという方もいるようです。
紙巻きたばこはたばこ葉に火をつけて吸いますが、加熱式たばこの場合たばこ葉を機械で加熱し吸引するので仕組みが違い加熱式たばこ特有の匂いが発生します。
またアイコスは加熱式たばこの中でも加熱温度が最も高いです。紙巻きたばこの加熱温度は火を使うため先端800℃と超高温ですが加熱式たばこの平均加熱温度は300℃となっています。
しかしアイコスでは350℃と高温で加熱するので吸いごたえも加熱式たばこの中では1番といって良いほどの強い吸いごたえを実現しています、その一方で匂いも加熱式たばこの中ではそれなりにする方ではないでしょうか。
つづいてグローの匂いはどうでしょうか。結論から言うとこちらも「バレる人にはバレます」。グローもアイコスと同様に「ポップコーン」や「焼き芋」の加熱式たばこ特有の匂いがするとのこと。
紙巻きたばこに比べると匂いが抑えられていますが、密閉された部屋で吸うとすぐ分かると声が上がっていました。ちなみにグローの中でもグローハイパーはずば抜けて匂いが分かるそうです。
グローハイパーはグローの細いたばこから太いタイプのたばこに変わってより強い吸いごたえを実現しています。太いタイプのたばこになったグローハイパーは他の機種と違い太いのでその分加熱する面積が増えます。
加熱面積が増えるとその分煙の量も増え匂いが残る理由です。密閉された部屋で吸う場合はこまめに換気すると良いでしょう。グローも紙巻きたばこと比べると匂いが残らないので換気するだけで全然違うと思います。
最後にご紹介するのはプルームテックです。非喫煙者からプルームテックの匂いの感想は「ほとんどしない」と加熱式たばこの中では1番匂いがしないという評価になっています。
その理由としてプルームテックは低温により加熱する仕組みだからです。加熱式たばこはだいたい300℃の加熱温度ですが、プルームテックプラスは30℃の加熱温度と超低温により加熱します。
またたばこ葉を直接加熱するのではなく液体状のリキッドを加熱させたばこカプセルを通過し吸引する仕組みなので匂いが驚くほどしないのが特徴です。
私の実体験として密閉された車内でこっそりプルームテックプラスを吸ったことがありますが同乗者は全く気づきませんでした。あとからプルームテックを吸っていたと言ったら「え!たばこ吸ってたの!?」と驚かれるほど匂いがしません。
JTによると普通の紙巻きたばこの匂いが100%だとするとプルームテックは1%未満の匂いであることを公表しています。1%未満ってほぼ無臭と言っても過言ではないですよね。笑
しかしそんなプルームテックでもフレーバーの種類によってはバレることもあります。たばこの匂いというよりかは香りでバレることがあるようです。
口臭もフレーバーを吸えば多少なりとも香りがついてしまいますが、それ以外はほぼ無臭なので匂いが気になる方にオススメなのはプルームテックとなっています。
以上が非喫煙者からそれぞれの加熱式たばこの匂いの感想でした。
です。
匂いが抑えられている加熱式たばこは家庭やサラリーマンにとって強い味方ですね。また喫煙者の方も匂いを気にしなくて良く非喫煙者の方は臭くなくてすむのでWIN-WINになれるのが加熱式たばこです。
今たばこの匂いを気にしている方がいらっしゃいましたらぜひ加熱式たばこの購入を検討してみてください。