お酒のアルコールが入ると、どうしてもたばこが吸いたくなりますよね?
そんなお酒も好き!タバコも好き!という方に、おすすめの組み合わせを紹介します。
いつもビールしか飲まないという方も、銘柄はこれしか吸わないという方もいると思います。
とはいえいつも同じものだと飽きてくるでしょう。
たまには冒険してみませんか?
最近では未知の感染症が流行って、どこも自粛ばかりでしょうから自宅で飲める
お酒(アルコール)と加熱式タバコのフレーバーを選んでみました。
目次
ミントっぽい甘さのあるメンソールを好む人もいれば、舌も喉も冷え切るようなクール感をほしがる方もいるでしょう。
そんなスースー好きにあったお酒(アルコール)を選んでみました。
マールボロの銘柄ミントと、リキュールのグリーンミントの組み合わせは、ひんやり感を楽しみたい方にぴったりでしょう。
リキュールはソーダ割や水割りでさっぱりとした香り感じられます。
どちらも程よい爽やかさがあるので、のどに優しいマッチングです。
メンソール特化型のプルームで吸えるメビウス・メンソール・クールエフェクトは、のどの奥までメンソールがしみます。
そこに奈良県の地酒である超辛口のお酒を加熱式タバコをマッチングしてみました。
とにかく強いメンソールがほしい、清涼感が味わいたいという方におすすめです。
プルーム含む加熱式たばこのことを詳しく知りたい方はこちら
加熱式タバコ3種の特徴や匂いを比較!|グロー/アイコス/プルーム等
加熱式タバコにはいろんなフレーバーの銘柄があります。
またニコチンレスのタバコにも珍しいフレーバーがあるようなので、組み合わせは何万通りにもなるでしょう。
そのなかでもお酒もタバコも両方の味わいを楽しめる組み合わせを紹介します。
しっかりといした清涼感があるキャメルのメンソールに、マスカットフレーバーがあります。
上品な香りと味わいがある銘柄に、純米酒を合わせてみました。
口当たりがやさしく、トロピカル風なお酒ですが、タバコの味を消すほどの主張がないのがメリットです。
ゆっくりタバコの味をお酒と楽しめる組み合わせです。
甘さを感じたい方向けの組み合わせです。
カンパリはハーブ系のリキュールなのでフルーツジュースで割るといいでしょう。
またヒーツは吸いごたえもあるので、カンパリの爽やかさでのどをすっきりさせてくれます。
グローで吸えるネオのシトラススティックは、ユズのさっぱりした香りと味を楽しめます。
芳醇な香りに、濃厚な味のプレミアムモルツはあうと思います。
少しリッチな気分を味わいたいときにこの組み合わせはテンションをあげてくれるでしょう。
ネオシトラスにはメンソールもはいっているので、すっきりとした後味も楽しめます。
グローのフレーバーや味に関しては別記事にて掲載しています
glo(グロー)のフレーバー種類や味を解説|KENT,neo,hyper
紙巻たばこを卒業したものの、やっぱり喉がイガイガするような喫煙感が欲しいという方も一定数いると思います。
そんな方に、たばこ本来の味とのど越しが感じられるお酒の組み合わせをいくつか紹介します。
吸いごたえのあるマルボロレギュラーは、のどを通る煙にしっかりニコチンが含まれているのを感じられて
喫煙しているのをしっかり体験できる銘柄です。
そこにマッチングしたいのは、ディサローノというアマレット系のリキュールです。
ごつめのボトルはバーのような雰囲気を醸し出してくれます。
お酒に強い方は、ストレートやロックで一杯やってもいいかもしれませんね。
マールボロのスムースレギュラーは、もともと紙巻たばこで8mg以上を吸っていた方におすすめのたばこです。
程よく重めで喫煙感もあり、そこにビール界の喉越し最強の辛口なスーパードライをあおるのはいかがでしょうか?
この組み合わせは、のど越しを重視したい人向けです。
いつまで続くかわかならい最近の自粛モードにうんざりしていませんか?
気軽に飲みにも行けないし、封鎖される喫煙所もあり吸えるエリアが少なくなっています。
そんなストレスがたまる一方の毎日で、新しい楽しみとして「加熱式タバコ×お酒(アルコール)」を楽しんでみてはいかがでしょうか?
独自の美味しい組み合わせをみつけてもいいですし、実はこの銘柄うまい!
といった新しい発見が見つかるかもしれませんよ。